RSS2.0
4月8日(月)、満開に近づいた桜の木々が校舎や運動場に彩りを加え、暖かな明るい雰囲気のなかで新年度をスタートすることができました。    子供たちが登校すると、たちまち挨拶の声が元気いっぱいに響きました。進んで挨拶を交わしている子供たちの様子を見て、朝から心が温かくなりました。   始業式では、校長先生の話を聞いて新学年での決意を新たにし、担任の先生の発表に聞き入っていました。一人一人の子供たちが新しいクラスで新たな目標を設定し、実りの多い一年にしていってほしいと思います。     入学式では、ぴかぴかのランドセルを背負った13名の新入生たちが大沢小学校の仲間入りをしました。 入学式と学級活動の中でたくさんの話を聞きましたが、どの子も最後までよくがんばっていて、立派でした。 学校生活に早く慣れて、楽しく勉強したり遊んだりすることができるように、教職員一同で支えていきたいと思います。   保護者の皆様、地域の皆様には、いつも子供たちをやさしく見守り、温かく支えてくださっていることに改めて感謝申し上げます。本年度も大沢小学校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。  
令和5年度の修了式を行いました。   どの子も先生方の話をよく聞き、春休みや新学年への思いを新たにしているようでした。   修了証授与の場面では、各学年代表児童が、堂々とした姿勢と態度で校長先生から修了証を受け取っていました。   また子供たちと4月8日(月)の始業式で会えることを楽しみにしています。   保護者の皆様、地域の皆様、今年度も大沢小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。  
本日、16名の卒業生が立派な姿で卒業していきました。   卒業証書授与や別れの言葉など、式のどの場面においても卒業生の姿は凛々しくて立派でした。中学校での活躍を聞くのがとても楽しみです。   今日まで子供たちの成長を支え、導いてくださった保護者の皆様、地域の皆様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
3月14日(木)に、今年度最後の花咲集会を行いました。   5年生を中心にレクを企画し、たてわり班で楽しんだり、一年間リーダーとして班をまとめてくれた6年生へのお礼の言葉を伝えたりしていました。   5年生たちがとてもたのもしく、新たなリーダーとして成長してきていることがわかります。6年生から受け継いだ大沢小の最上級生としてのバトンを大切にして、よりよい学校にしていってほしいと期待しています。  
6年生が卒業前に、奉仕作業として校内の清掃をしてくれました。 いつもの清掃時間ではやりきれない場所を自分たちで見つけ出し、テキパキと活動してくれました。   
 2月19日(月)、町内にお住まいの秋風亭喜楽様を講師にお迎えし、3年生が落語体験を行いました。  「寿限無」など、3年生も知っている演目などいろいろな落語を聞かせていただきました。また、おまんじゅうを食べる仕草やお茶を飲む仕草をどのように演じるのか、3年生もチャレンジしてみました。大変貴重な体験をすることができました。   
 2月21日に「結び太鼓 響」の皆さんを講師にお迎えして2年生が和太鼓体験を行いました。両足をしっかり地面につけ、力強く太鼓を打つ練習をしてから順番に太鼓を叩きました。おなかに響く太鼓の音を感じながら楽しく太鼓を叩くことができました。  「結び太鼓 響」の皆様、ありがとうございました。       
 3月1日(金)に6年生を送る会を実施しました。当日はご多用の中、たくさんの保護者の皆様にもご参観いただき、ありがとうございました。  各学年とも趣向を凝らした出し物で6年生への感謝の気持ちを表すことができました。先生方の「大沢小の子クイズ」も大盛り上がりでした。  6年生の皆さん、卒業まであと少しです。大沢小での思い出をたくさん作ってくださいね。               
 3月1日(金)の「6年生を送る会」に向け、5年生が会場準備を行いました。  自分でできる仕事をどんどん探し、自分の分担が終わるとまだ終わっていない友達の仕事を手伝ってくれた5年生。6年生への感謝の気持ちを、会場準備の段階から伝えようとがんばってくれました。  
大沢小学校では、見守りボランティアさん、読み聞かせボランティアさん、花壇ボランティアさんなど、日頃からたくさんのボランティアの方々にお世話になっています。   2月14日(水)の朝に、各ボランティアの代表の方をお招きし、「ありがとう」の気持ちをお伝えする「感謝の会」を行いました。   感謝の思いをこめて、手紙や花束の贈呈、大沢小テーマソング「Believe」の歌唱などを行い、「ありがとう」の心がいっぱいの会にすることができました。   お越しいただいた代表者の皆様、いつもお世話になっているボランティアの皆様に、改めてお礼申し上げます。   この会をきっかけにして、今後ますます「ありがとう」のやさしい心が学校・家庭・地域いっぱいに広がっていくことを願っています。    
少し前の話になりますが・・・ 12月25日(月)に本校にもメジャーリーガーの大谷翔平選手から、グローブが届きました。冬休みに入ってしまったので、子供たちへの紹介は1月9日(火)の始業式に行いました。 本校では、児童玄関に置き、休み時間にも自由に使ってもらうようにしています。子供たちはさっそく譲り合いながら、順番にグローブをはめてキャッチボールを楽しんでいました。 ご来校の際にはぜひ、グローブを手に取ってご覧ください。
2月5日(月)から6日(火)にかけて美里町にも雪が降りました。久しぶりの雪に大喜びの子供たち。 6日(火)、子供たちは2時間遅れで登校しましたが、先生方は朝から雪かきをしました。登校中に雪で転ばないように通学路も手分けして雪かきしました。地域の方も重機で雪かきをしてくださり、とても助かりました。  
2月8日(木)の午後に、今年度最後の授業参観・学級懇談会を実施しました。 どの学年も、学習に取り組んだり発表したりする姿から、一年間で大きく成長してきたことがよく伝わってきました。 学級懇談会では、クラスの学習や生活の様子についての話、今後の予定等、有意義な話合いをすることができました。 たくさんの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。今年度の学習のまとめをしっかり行い、次年度につなげていきたいと思います。 〈1年生〉            〈2年生〉   〈3年生〉            〈4年生〉   〈5年生〉            〈6年生〉     
1月24日(水)に美里中学校の校長先生と小中連携担当の先生が来校し、6年生と5年生を対象に「トラブルが起きたときの解決法を知ろう」をテーマとした授業を実施してくれました。子供同士のトラブルが起きたとき、どのように解決するかを自分で考えたあと、一番良い方法をグループで話し合い、発表し合いました。 5年生も6年生も自分たちでしっかりと考え、発表することができました。  
1月18日(木)、児玉警察署の方にご協力いただき、不審者対応防犯訓練を実施しました。 授業中に不審者が校内に侵入する場合を想定した訓練で、校内放送の仕方、不審者への対応方法、児童の避難のさせ方などを学びました。その後、体育館で登下校時の安全な身の守り方について教えていただきました。   
4年生は総合的な学習の時間に「美里町の福祉」について考える学習をしています。 「ふ」 だんの 「く」 らしの 「し」 あわせ について、いろいろと調べたり体験したりしながら学習を進めています。 今回は社会福祉協議会やボッチャ協会などたくさんのボランティアの方々にお世話になり、高齢者疑似体験とボッチャ体験を行いました。 高齢者疑似体験では、小さな段差でも足が上がりにくいこと、視界が悪いとすぐ近くのものも取ることが難しことなどを体験しました。 ボッチャ体験では、パラスポーツについて知るとともに誰もが楽しめるスポーツであることなどを学びました。   
給食調理員さんにインタビューしました。 1月24日から1月30日は「全国学校給食週間」です。食べ物の大切さやつくる人の思いを知り、感謝の気持ちを込めて給食をいただきたいですね。
1月11日に書きぞめ競書会を行いました。1・2年生はフェルトペンで、3年生以上は毛筆で取り組みました。みんな良い姿勢で、真剣に文字を書いていました。   
本日、無事に2学期の終業式を迎えることができました。 日頃の学校生活に加え、運動会、花咲祭り、持久走大会など、さまざまな行事を経て、子供たちは大きく成長しました。 終業式では、校長より「友達や家族に感謝の気持ちをもって、気持ちよく一年を締めくくってください。そして、年が明けたら自分の新しい目標を立ててください。」という話がありました。 今年に別れを告げ、新年を迎える大切な冬休みです。ぜひ、ご家族で新年の目標について話し合っていただけるとありがたいです。 子供たちが冬休みを楽しく過ごし、エネルギーを蓄え、新たな目標をもって元気に3学期をスタートすることができるよう、保護者の皆様にはご協力をお願いいたします。