学校ブログ

お祝い 令和4年度修了式

本日、1~5年生75名全員の修了証が授与されました。

春休みのやくそくをしっかり守って、4月10日に元気に会えるのを楽しみにしています。

<春休みのやくそく>

は・・・早寝、早起き、朝ご飯

る・・・ルールを守る

や・・・やるぞ!勉強、お手伝い

す・・・するな!火遊び、悪いこと

み・・・右、左かくにんして事故防止

 

  

お祝い 令和4年度卒業証書授与式

本日、9名の卒業生が大沢小学校を卒業していきました。

学校内では一番人数の少ない学年でしたが、たてわり班をまとめたり、様々な学校行事の中心となったりして活躍してくれました。中学校でも自分らしさを忘れず、何事にも真剣に取り組む9人でいてくださいね☆大沢小学校から、応援しています!

   

  

6年生 奉仕作業

6年間、お世話になった校舎への感謝の気持ちを込めて6年生が廊下掃除と加湿器掃除をしてくれました。

いよいよ明日は卒業式。思い出のたくさんつまった大沢小学校ともお別れです。

 

3年生 名人に学ぼう「落語」と「折り紙」

総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーをお招きし、「名人に学ぼう」の学習を行いました。

1回目は「落語」。秋風亭喜楽さんに「寿限無」、「道具屋」の落語を聞かせていただいただけでなく、落語の演じ方としておまんじゅうの食べ方などを教えていただきました。

初めて見た落語の楽しさやすべてを一人で演じる落語のすごさに、3年生の児童は圧倒されたようです。

  

2回目は「折り紙」。立体的なこいのぼりの折り紙を作成しました。

  

卒業式練習

3月23日(木)の卒業証書授与式に向けて、証書授与等の練習が始まりました。緊張感を保ちながら、一つ一つの動きを確認しています。

2月17日 6年生 薬物乱用防止教室

2月17日(金)に6年生が薬物乱用防止教室を行いました。薬物というと大麻草やコカインなどを思い浮かべ、「絶対に使わない」と考えたようですが、病院で処方された薬でも、1回の用量より多く薬を飲んでしまうと、薬物乱用になってしまうことを聞いてびっくりしていました。

「1回だけなら・・・」という安易な気持ちや、「気持ちが落ち着くよ」という甘い誘惑に負けず、だめなものはだめと強い気持ちで断る方法を確認しました。

4年生 福祉教育体験学習「ボッチャ体験」

2月22日(水)に、本庄市ボッチャ協会の方を講師にお招きして、4年生がボッチャを体験しました。

ボッチャとは、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競うヨーロッパで考案された競技で、パラリンピックの正式種目です。

この体験を通して、美里町の福祉に視野を広げることができました。

   

説明をしっかり聞いて・・・     いざ、チャレンジ!        どちらがジャックボールに近いかな?

花丸 3月3日(金)6年生を送る会

お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」を行いました。

どの学年も趣向を凝らした発表で6年生への感謝の気持ちを伝えることができました。もちろん、職員もスライドショーとハンドベルの演奏を贈りました。6年生からは修学旅行を題材とした劇もあり、心温まる会になりました。

  

  

 

にっこり 感謝の会

2月15日(水)、見守りボランティアさん、読み聞かせボランティアさん、花壇手入れボランティアさんの代表の方にお越しいただき、感謝の会を行いました。日頃、なかなかお伝えすることができない感謝の言葉をお手紙に綴り、お礼のお花もお渡しすることができました。

本校には100名近いボランティアさんが登録してくださっています。いつも本当にありがとうございます。

なお、新規のボランティアさんも随時受け付けておりますので、機会がありましたらぜひ本校までご連絡ください。よろしくお願いします!

  

花丸 全校ケイドロ(6年生企画)

2月8日(水)の業間休みに、全校ケイドロ(鬼ごっこ)をしました。これは6年生が「卒業前に全校児童ともっともっと仲良くなりたい!」との思いから企画し、実践したものです。

先生方も6年生につかまらないように全速力で校庭を走り回りました急ぎ

  

ピース 手洗い指導~1・2年生の学習より~

2月3日(金)に2年生、2月6日(月)に1年生が手洗いについて学習しました。

よく洗ったつもりでも、特殊な光を当ててみると・・・手にはたくさん汚れが残っていて、子供たちもびっくり!特に指と指の間や手の甲、手首に汚れが残っていたようです。その後、正しい手洗いの仕方を学習しました。

冬になると水も冷たくなり、手洗いがおっくうになってしまうこともありますが、かぜ予防にも手洗い・うがいは有効ですので、ご家庭でもしっかりと行えるよう、子供たちに声かけをお願いします。

 

グループ 今月の生活目標のお話より

今日から2月になりました。大沢小学校では、毎月の生活目標について先生方が順番に説明をしてくださいます。2月の生活目標は「人の気持ちを考えた言葉遣いをしよう」です。今日のお話を紹介します。

「思いやり算ってどんな算数?」

+(たし算)は人を助(+)ける言葉・・・○○してあげる、一緒に○○しようなど、「人を助ける」のたし算

-(ひき算)はひき(-)受ける言葉・・・ずっと友達だよ、これからも相談してね等、「友達の悩みや痛みを引き受ける」のひき算

✕(かけ算)は声をかける(✕)言葉・・・大丈夫?どうしたの?と「声をかける」のかけ算

÷(わり算)は気持ちをわけ(÷)合う言葉・・・それは困ったね、それはつらかったね、大変だったね等、「気持ちを分け合う」のわり算

 

このような「思いやり算」の言葉かけは、人の気持ち考えた言葉遣いにつながります。今の自分自身を振り返るとともに、優しい言葉かけができる大沢小学校のみなさんでいてほしいなと思います。

防犯教室

1月31日(火)に不審者対応を想定した防犯訓練を実施しました。児童玄関から不審者が入ってきた際の対応の仕方や避難の仕方を学びました。その後、警察の方から「自分の命は自分で守る」ことについてお話ししていただきました。

災害・事件等はいつ、どこで起こるか分かりません。普段からどうしたらよいのか、考えておくことが重要ですね。学校では一斉下校の際に防犯ベルの確認をしていますが、ご家庭でもご確認をお願いします。

<訓練の様子より>

 

興奮・ヤッター! たこあげ(1年生)

やっと、たこあげに適した風が校庭に吹いてくれました。1年生の子供たちが自分で絵を描いたり色を塗ったりして作った自慢のたこを揚げることができました。

 

家庭科・調理 食育授業(4年生)

美里中学校の教諭教諭をゲストティーチャーにお招きして、食育の授業を実施しました。

4年生は、「口が好きな食べ物、体が好きな食べ物」について学習しました。今日の給食の食材を3つのグループに分け、食材の働きについて知ることができました。苦手なものでも一工夫(調味料をかける、調理方法を変えるなど)することで食べられるかもしれないと考える子がたくさんいました。

  

鉛筆 競書会

1月12日(木)に競書会が行われました。みんな真剣に作品を仕上げていました。

笑う 3学期身体測定

各学年の身体測定が行われました。9月に測定したときより、身長、体重ともに大きくなっていたでしょうか?健康な体づくりには「睡眠・食事・適度な運動」が大切です。小学生のときに培った生活習慣は今後にも影響を及ぼしますので、ぜひご家庭でも生活習慣について話題にしてみてください。

さて、今回の身体測定では「目の不思議」について養護教諭から話がありました。まつげや眉毛、涙の働きについて、理解することができました。

 

~子供たちの感想より~

「眉毛は目に光が当たらないようにするのがわかりました。」(1年女子)

「なみだは目を乾かさない働きをしているんだということを初めて知りました。目を悪くさせないように気をつけたいと思いました。」(2年女子)

「まつげなど、邪魔だと思っていたけど、今日の話を聞いて便利なんだと思いました。」(3年男子)

晴れ あけまして おめでとう ございます

令和5年がスタートしました。今年も校長先生が1月1日に初日の出を撮影してくれました。

1月10日には3学期がスタートします。1年間の締めくくりをしっかりと行い、次年度につなげていけるよう、教職員一同、力を合わせて取り組んでいきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

お知らせ ハツラツタイム(短なわとび)

ハツラツタイムで短なわとびを行いました。前跳び、後ろ跳び、かけ足跳び(前・後)など、いろいろな跳び方をすることができました。なわ跳びカードに書かれている跳び方はまだたくさんありますので、いろいろな跳び方にチャレンジしてほしいと思います。