学校ブログ
3学期始業式
2025年(令和7年)がスタートしました。
今年もよろしくお願いいたします。
今日から3学期が始まり、子供たちが元気いっぱいに登校してきました。
始業式では、校長先生から「正しいと信じることを続け、自分の立てた目標を達成してください。」という話がありました。
全校の子供たちが目標をもって主体的・積極的に学習に取り組み、1年間のまとめとなる3学期を充実したものにすることができるように支援していきます。
3学期も、大沢小学校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
12/6(金)学校運営協議会
今年度第2回目の学校運営協議会を実施しました。
学校からの説明、子供たちの学習の様子などから、「一人一人学習によく取り組めていますね。」「地道な活動の成果が出ている。」等の言葉をいただきました。
次回は、2月に来校していただく予定です。
持久走大会
11月27日(水)に、持久走大会を行いました。
試走の際は寒い日もありましたが、当日は晴天に恵まれ、11月末にしては暖かな日となりました。
子供たちは、体育の授業や業間運動(ハツラツタイム)等の時間に練習を積み重ね、本番ではその成果を発揮して最後まで走り切ることができました。
各自の目標を目指して一生懸命に走る姿は、とても輝いていました。
当日はたくさんの保護者の方にお越しいただきました。子供たちを温かく見守っていただき、ありがとうございました。
深めよう みんなのきずな 花咲祭り
10月26日(土)に、花咲祭りが行われました。
大沢小学校で長年受けつがれてきた「花咲祭り」は、保護者・地域の皆様に多大なご協力をいただいて開催され、子供たちが学びを充実させるためのかけがえのない行事となっています。
今年度は最初に授業参観を行いました。各学級での学習発表等、子供たちが進んで学習に取り組む様子をご覧いただくことができました。
花咲祭りのオープニングでは、猪俣百八燈保存会の皆様にご協力いただき、笛と太鼓のお囃子を披露していただきました。
ふれあい体験教室では、和太鼓、箏、草木染め、お茶、バルーンアートの講師の皆様をお招きして、子供たちがさまざまな体験をすることができました。
花咲祭りをとおして学んだことをこれからの学習に生かし、もっている力をさらに伸ばせるよう指導していきます。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
猪俣百八燈 箏
草木染め 和太鼓
お茶 バルーンアート
6年生 出前授業(長篠の戦い)
世界遺産高山社跡 高山社情報館館長の佐藤裕彦様をお招きして、6年生を対象にした社会科の出前授業を行いました。
「長篠の戦いの後、天下統一が早まった理由を、戦い方の変化から考えよう」というテーマで、映像や実物資料(火縄銃)を交えながら分かりやすく説明していただきました。また、授業の中ですべての児童が実際の火縄銃を持つ体験をさせていただきました。子供たちは実物の火縄銃の重さ(およそ4㎏)を体感し、戦国時代の戦い方を想像していました。
「戦い方の変化」という視点から歴史を捉えることで、社会科の見方・考え方をより一層深めることのできた一時間となりました。
3年生社会科見学(工場の仕事)
3年生が社会科の学習で「工場の仕事」について理解を深めるために、カツデンアーキテック株式会社埼玉美里工場での社会科見学を行いました。
製品である階段の製造工程や、さまざまな製品のショールームを見学させていただくことができました。子供たちはどの子も目を輝かせ、見学したり質問したりして進んで学んでいました。
職員の皆様が快く迎えてくださり、わかりやすく教えてくださいました。学んだことをまとめ、今後の学習に生かしていきます。ご協力いただき、ありがとうございました。
ショールームの見学 工場の見学(塗装)
運動会 ~一人一人 全力つくして あきらめないで がんばろう~
運動会当日は、さわやかな秋晴れの日となりました。
今年のスローガン「一人一人 全力つくして あきらめないで がんばろう」を目指し、全校児童がせいいっぱい取り組みました。
1年生 60m走 2年生 60m走
3年生 85m走 4年生 85m走
5年生 100m走 6年生 100m走
1・2年生 ダンス 3・4年生 ダンス
5・6年生 ダンス 赤白対抗全員リレー
さまざまな種目の中で、子供たちが主体的に考えて行動している様子が見られました。運動会をとおして身に付けたこと、考えたことを今後に生かしていってほしいと思います。
会場にお越しの来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、子供たちに大きな声援を送っていただき、ありがとうございました。子供たちは声援を力に変えて、最後まで頑張りぬくことができました。今後も大沢小の子供たちのよりよい成長のために、ご協力をお願いいたします。
運動会応援練習
10月12日(土)の運動会に向けて、日々練習に励んでいます。
木曜日の昼休みには、赤組が体育館、白組が児童昇降口前(ピロティ)に集まり、応援練習を行っています。
どちらの組も、練習を重ねて応援歌や踊りなどを覚え、元気よく大きな声を出しています。
運動会本番がとても楽しみです。
9/20(金)社会科見学
3・4年生は、社会科見学として武州中島紺屋と埼玉県防災学習センターに出かけました。
武州中島紺屋では、藍染め体験をさせていただきました。
白いハンカチを折りたたんで輪ゴムでとめ、染料に浸すと、みるみるうちに藍色に染まっていきました。
洗ってみると、一人一人のハンカチがきれいな藍色に染まり、すてきな模様ができていました。
子供たちが「このハンカチをさっそく使ってみたい!」と話していました。
埼玉県防災学習センターでは、地震や消火等のさまざまな体験をさせていただきました。
また、消火器の使い方や災害から身を守る方法等、防災について詳しく教えていただきました。
自然災害への備えをしておくことが大切であるということ等、とても大切な内容を学ぶことができました。
見学をとおして学んだことを今後の学習に生かせるようにしていきたいと思います。
見学先の皆様、保護者の皆様、社会科見学にご協力いただき、ありがとうございました。
9/18(水)運動会全体練習
10月の運動会に向けて、1回目の全体練習がありました。
熱中症対策のため、体育館で行いました。
開会式の練習(校歌斉唱、ラジオ体操など)を行いました。
児童は大きな声できびきびと行動することができました。
本番がとても楽しみです。
中学生から6年生へのメッセージ
昨日に引き続き、美里中学校の生徒2名が来校し、社会体験活動を行いました。
中学生たちは進んで活動に取り組み、小学生の子供たちと積極的にかかわっていました。
5時間目には、中学校への進学を控える6年生たちへのメッセージを送りました。
中学校での学習や生活のことについて、楽しいことや小学校とは違うところなど、さまざまな話をしてくれました。
6年生たちはどの子も真剣な眼差しで話に聞き入っていました。来年4月から始まる中学校生活がさらに楽しみになる、とても有意義な交流の時間となりました。
9/12(木)から9/13(金)美里中社会体験チャレンジ
社会体験による人とのふれ合いをとおして、職業に対する理解を図ることを目的とした、「社会体験チャレンジ」(美里中学校生徒2名)が実施されています。
積極的に小学生の輪に入り、「よき手本」となってくれています。
非行防止教室
9月5日(木)の3・4時間目に、埼玉県警察本部「あおぞら」様をお招きして非行防止教室を実施しました。
講話や映像の視聴等をとおして、どの子も非行防止(未成年飲酒・喫煙、薬物乱用、万引き、ネットいじめ等の防止)について学ぶことができました。
今回学んだことを実践し、生活にいかしていくことが大切です。保護者の皆様は、ぜひ非行防止教室で学んだことについてお子さんに聞いてみてください。
今後も学校・家庭・地域で協力して子供たちを温かく見守り、声をかけ、一人一人の子供たちのよりよい成長につながるように支えていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
夏休み作品展
下の写真は、「夏休み作品展」が展示されている様子です。
夏休み中、どの学年の児童も様々な学習にたいへんがんばって取り組みました。
8/29(木)、8/30(金)(9:00~16:45)に本校理科室で、展示されています。
8/27(火)2学期始業式
38日間の夏休みを終え、今日から2学期が始まりました。
子供たちが朝一番、元気に「おはようございます!」と挨拶をしていて、各家庭で充実した夏休みを過ごしてきた様子が感じられました。
保護者の皆様には、夏休み期間中もお子さんの家庭学習や体調管理等にご協力をいただき、ありがとうございました。
始業式の校長講話では、「毎日の勉強や生活」、「一つ一つの行事」の中で
①「一人一人の全力、自分たちの全力を出し切ること」
②「自分で考えて主体的、積極的に活動すること」の大切さについての話がありました。
どの子も、実りの多い2学期にすることができるように、教職員一同、力を合わせて取り組んでいきます。
2学期も、大沢小学校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
7/19(金) 終業式
7/19(金)は、1学期の終業式でした。
児童は立派な態度で式に臨むことができました。
明日の7/20(土)から8/26(月)まで夏季休業日となります。
くれぐれも事故やけがのないよう、元気にお過ごしください。
保護者、地域の皆様1学期間ありがとうございました。
2学期もお願いいたします。
7/12(金) 1学期読み聞かせ
7/12(金)に1学期最後の「読み聞かせ」がありました。
子供たちは読み聞かせに聞き入り、たいへん充実した時間となりました。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうござました。
6/28(金) 授業参観・懇談会、PTA理事会
6/28(金)授業参観・懇談会、PTA理事会を行いました。
雨の中でしたが、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
みんなで育てよう 大沢小 読書の木
大沢小学校では、年間をとおして読書活動の充実を目指しています。
1~3年生は年間100冊を、4~6年生は年間1万ページを目標に、読書に親しんでほしいと思っています。
達成した児童は名前が掲示されることになりますが、今後何人が達成されるか楽しみです。
全学年プールに入りました!!
先日のプール開きを終えて、全ての学年がプールに入りました。
写真は、1、2年生の様子です。
今後も安全に気をつけて、水泳指導を進めていきます。
教員の授業力向上を目指して 6月14日(金)
6月14日(金)美里町教育委員会、北部教育事務所の指導者がお見えになりました。
目的は、「教員一人一人の授業力の向上」です。
指導者の方には、さらなる授業力の向上のために、さまざまな指導、助言をいただきました。
今後、子供たち一人一人のさらなる学力の伸びにつなげていきます。
花いっぱい運動(6月11日(火))
6月11日(火)「花いっぱい運動」として、美里町コミュニティ協議会よりマリーゴールドを250株いただきました。
当日は、花植えボランティアの方も4名来てくださいました。
1・2年生が中心となって、植えてくれた写真です。
来校された際には、ぜひご覧ください。
6年生家庭科「クリーン大作戦」
6月5日(水)の1時間目に、6年生が家庭科の「クリーン大作戦」という学習で校舎内のさまざまなところをきれいにしてくれました。
6年生たちは事前に校舎内のさまざまなよごれを調べ、それぞれの場所とよごれの種類に合ったそうじの仕方を工夫して、きれいにしていました。
酢水を作って廊下の床をピカピカにしたり、重曹を使ってカーテンをきれいに洗ったりと、6年生たちが班ごとに協力し、計画して準備、清掃、片付けまで自分たちで進めることができました。
プール開き(全校)
6月5日(水)全校児童で「プール開き」を行いました。
代表児童が堂々と自信をもって、めあてなどを発表することができました。
今年度も安全に気を付けて学習していきます。
自分の最高記録を目指して(新体力テスト)
5月29日(水)新体力テストが行われました。
前日の夜まで雨で、実施が心配されましたが、当日はすっきりと晴れ、実施できました。
実施に当たり、校長より、「各種目の目標をしっかりと持つ」等の指導もあり、
それぞれの児童が「自分の最高記録を目指して」汗を流すことができました。
4年生社会科見学
5月28日(火)に、4年生の社会科見学を実施しました。
見学場所は、①小山川クリーンセンター ②美里町第一浄水場 ③下久保ダム です。
雨の天気予報でしたが、見学中に降ったのはわずかな時間の少量だけで、一日をとおして涼しく過ごしやすい天候でした。
くらしを支える「水の循環」と「ごみのしょり」について、見学先での説明をよく聞き、最後まで集中して学んでいました。
見学してわかったことや新たな疑問などについて、今後の社会科の授業でまとめていくことになります。
今回の社会科見学での経験を生かして、学習をより深めていってほしいと思います。
①小山川クリーンセンター
②美里町第一浄水場
③下久保ダム
家庭教育学級(救命救急法)
5月27日(月)家庭教育学級(「心肺蘇生法・救命救急法」講習会)を行いました。
本校では、6月5日(水)にプール開きを行い、本格的に水泳指導が始まります。
児童の安全を第一に水泳指導を進めてまいります。
大沢小の先生方も学んでいます
先生方も学んでいます。
5月17日(金)北部教育事務所 学力向上推進担当の先生を講師とした研修会を行いました。
子供たちにとって、より質の高い学びとなるよう先生方も勉強しています。
読み聞かせ
5月24日(金)に今年度はじめての「読み聞かせ」の時間がありました。
どの学級も読み聞かせボランティアの方の話に聞き入り、あっという間の時間となりました。
読み聞かせの皆様、一年間よろしくお願いいたします。
第1回学校運営協議会
5月21日(火)に保護者や地域住民の意向を学校運営に生かしてくための協議会「学校運営協議会」を実施しました。
委員の皆様には、校内の子供たちの様子をご覧いただきました。また、大沢小学校の地域、子供たちのために、貴重なご意見もいただきました。今後の教育活動に生かしてまいります。
ありがとうございました。
5年生林間学校
5月15日(水)・16日(木)に、5年生が小川げんきプラザでの林間学校を行いました。
星座スタンプラリーやキャンプファイヤー、野外炊事などの活動をとおして、自然の豊かさやすばらしさを存分に味わうことができました。
ふだんとは違う環境での活動ではありましたが、学級全体で協力し、声をかけ、助け合いながらすべての活動を無事に終えることができました。
林間学校を終えて学校に帰ってきたときに、どの子も充実感と達成感でいっぱいの表情をしていました。
2日間で学んだことを、今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。
保護者の皆様には、持ち物の準備やお子さんの健康管理など、多大なご協力をいただき、ありがとうございました。
たてわり班での全校遠足
4月26日(金)に、遺跡の森総合公園へ全校遠足に行きました。
大沢小学校の子供たちがいつも楽しみにしている行事ですが、その特長の一つは、一日を通してたてわり班で活動することにあります。
リーダーの6年生を中心として、上級生は下級生に優しく声をかけていました。低学年・中学年の子たちは、高学年のお兄さんお姉さんの言うことをよく聞いて、楽しそうにしていました。高学年児童は、班の子たちが最後まで歩けるように声をかけて励ましたり、オリエンテーリングやたてわり遊びでは明るく元気に盛り上げたりしていました。みんながたてわり班の中で協力して最後まで活動できたことが、とてもすばらしかったです。
帰りの道中で何人もの子供たちに遠足のこと聞いてみると、どの子も「楽しかった!」「また行きたい!」と大喜びでした。たてわり班での全校遠足も、大沢小で長年受けつがれてきたよい伝統の一つです。
授業参観・学級懇談会
4月19日(金)に、今年度最初の授業参観・学級懇談会を行いました。
子供たちは普段より少し緊張している様子もみられましたが、どの子も最後までがんばって学習に取り組んでいました。
お越しいただいた保護者の皆様に、各学級での授業の進め方や学習の様子等をご覧いただくことができたのではないかと思います。
授業後に実施したオンラインでのPTA総会報告・学校概要説明や学級懇談会にもたくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ようこそ大沢小へ! ~1年生を迎える会~
4月17日(水)に1年生を迎える会を行いました。
この会に向けて、各学年の子供たちが協力してさまざまな準備をしてきました。
1年生へのプレゼントや全校でのゲーム(じゃんけん列車)などをして大いに盛り上がりました。
きっと、1年生たちの心の中に残る楽しい思い出になったのではないかと思います。
1年生のみなさん、大沢小学校へようこそ!
これからもみんなで仲良く楽しく、そして一生懸命に学んでいきましょう。
令和6年度スタート! ~1学期始業式・入学式~
4月8日(月)、満開に近づいた桜の木々が校舎や運動場に彩りを加え、暖かな明るい雰囲気のなかで新年度をスタートすることができました。
子供たちが登校すると、たちまち挨拶の声が元気いっぱいに響きました。進んで挨拶を交わしている子供たちの様子を見て、朝から心が温かくなりました。
始業式では、校長先生の話を聞いて新学年での決意を新たにし、担任の先生の発表に聞き入っていました。一人一人の子供たちが新しいクラスで新たな目標を設定し、実りの多い一年にしていってほしいと思います。
入学式では、ぴかぴかのランドセルを背負った13名の新入生たちが大沢小学校の仲間入りをしました。
入学式と学級活動の中でたくさんの話を聞きましたが、どの子も最後までよくがんばっていて、立派でした。
学校生活に早く慣れて、楽しく勉強したり遊んだりすることができるように、教職員一同で支えていきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様には、いつも子供たちをやさしく見守り、温かく支えてくださっていることに改めて感謝申し上げます。本年度も大沢小学校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。
令和5年度修了式
令和5年度の修了式を行いました。
どの子も先生方の話をよく聞き、春休みや新学年への思いを新たにしているようでした。
修了証授与の場面では、各学年代表児童が、堂々とした姿勢と態度で校長先生から修了証を受け取っていました。
また子供たちと4月8日(月)の始業式で会えることを楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度も大沢小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。
卒業証書授与式
本日、16名の卒業生が立派な姿で卒業していきました。
卒業証書授与や別れの言葉など、式のどの場面においても卒業生の姿は凛々しくて立派でした。中学校での活躍を聞くのがとても楽しみです。
今日まで子供たちの成長を支え、導いてくださった保護者の皆様、地域の皆様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
花咲集会 ~6年生ありがとう~
3月14日(木)に、今年度最後の花咲集会を行いました。
5年生を中心にレクを企画し、たてわり班で楽しんだり、一年間リーダーとして班をまとめてくれた6年生へのお礼の言葉を伝えたりしていました。
5年生たちがとてもたのもしく、新たなリーダーとして成長してきていることがわかります。6年生から受け継いだ大沢小の最上級生としてのバトンを大切にして、よりよい学校にしていってほしいと期待しています。
6年生 奉仕作業
6年生が卒業前に、奉仕作業として校内の清掃をしてくれました。
いつもの清掃時間ではやりきれない場所を自分たちで見つけ出し、テキパキと活動してくれました。
卒業式の練習が始まりました
3月4日(月)より、卒業式の練習が始まりました。証書授与の練習など、一つ一つの動きを覚えて練習を進めています。
2月19日 名人に学ぶ ~3年生 総合的な学習の時間より~
2月19日(月)、町内にお住まいの秋風亭喜楽様を講師にお迎えし、3年生が落語体験を行いました。
「寿限無」など、3年生も知っている演目などいろいろな落語を聞かせていただきました。また、おまんじゅうを食べる仕草やお茶を飲む仕草をどのように演じるのか、3年生もチャレンジしてみました。大変貴重な体験をすることができました。
2月21日 和太鼓体験~2年生の授業より~
2月21日に「結び太鼓 響」の皆さんを講師にお迎えして2年生が和太鼓体験を行いました。両足をしっかり地面につけ、力強く太鼓を打つ練習をしてから順番に太鼓を叩きました。おなかに響く太鼓の音を感じながら楽しく太鼓を叩くことができました。
「結び太鼓 響」の皆様、ありがとうございました。
6年生を送る会
3月1日(金)に6年生を送る会を実施しました。当日はご多用の中、たくさんの保護者の皆様にもご参観いただき、ありがとうございました。
各学年とも趣向を凝らした出し物で6年生への感謝の気持ちを表すことができました。先生方の「大沢小の子クイズ」も大盛り上がりでした。
6年生の皆さん、卒業まであと少しです。大沢小での思い出をたくさん作ってくださいね。
6年生を送る会の準備より
3月1日(金)の「6年生を送る会」に向け、5年生が会場準備を行いました。
自分でできる仕事をどんどん探し、自分の分担が終わるとまだ終わっていない友達の仕事を手伝ってくれた5年生。6年生への感謝の気持ちを、会場準備の段階から伝えようとがんばってくれました。
感謝の会 ~やさしい心 ありがとう~
大沢小学校では、見守りボランティアさん、読み聞かせボランティアさん、花壇ボランティアさんなど、日頃からたくさんのボランティアの方々にお世話になっています。
2月14日(水)の朝に、各ボランティアの代表の方をお招きし、「ありがとう」の気持ちをお伝えする「感謝の会」を行いました。
感謝の思いをこめて、手紙や花束の贈呈、大沢小テーマソング「Believe」の歌唱などを行い、「ありがとう」の心がいっぱいの会にすることができました。
お越しいただいた代表者の皆様、いつもお世話になっているボランティアの皆様に、改めてお礼申し上げます。
この会をきっかけにして、今後ますます「ありがとう」のやさしい心が学校・家庭・地域いっぱいに広がっていくことを願っています。
プレゼント
少し前の話になりますが・・・
12月25日(月)に本校にもメジャーリーガーの大谷翔平選手から、グローブが届きました。冬休みに入ってしまったので、子供たちへの紹介は1月9日(火)の始業式に行いました。
本校では、児童玄関に置き、休み時間にも自由に使ってもらうようにしています。子供たちはさっそく譲り合いながら、順番にグローブをはめてキャッチボールを楽しんでいました。
ご来校の際にはぜひ、グローブを手に取ってご覧ください。
2月6日(火)雪遊び
2月5日(月)から6日(火)にかけて美里町にも雪が降りました。久しぶりの雪に大喜びの子供たち。
6日(火)、子供たちは2時間遅れで登校しましたが、先生方は朝から雪かきをしました。登校中に雪で転ばないように通学路も手分けして雪かきしました。地域の方も重機で雪かきをしてくださり、とても助かりました。
今年度最後の授業参観・学級懇談会
2月8日(木)の午後に、今年度最後の授業参観・学級懇談会を実施しました。
どの学年も、学習に取り組んだり発表したりする姿から、一年間で大きく成長してきたことがよく伝わってきました。
学級懇談会では、クラスの学習や生活の様子についての話、今後の予定等、有意義な話合いをすることができました。
たくさんの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。今年度の学習のまとめをしっかり行い、次年度につなげていきたいと思います。
〈1年生〉 〈2年生〉
〈3年生〉 〈4年生〉
〈5年生〉 〈6年生〉
1月24日 小中連携の授業より
1月24日(水)に美里中学校の校長先生と小中連携担当の先生が来校し、6年生と5年生を対象に「トラブルが起きたときの解決法を知ろう」をテーマとした授業を実施してくれました。子供同士のトラブルが起きたとき、どのように解決するかを自分で考えたあと、一番良い方法をグループで話し合い、発表し合いました。
5年生も6年生も自分たちでしっかりと考え、発表することができました。
1月18日 不審者対応防犯訓練
1月18日(木)、児玉警察署の方にご協力いただき、不審者対応防犯訓練を実施しました。
授業中に不審者が校内に侵入する場合を想定した訓練で、校内放送の仕方、不審者への対応方法、児童の避難のさせ方などを学びました。その後、体育館で登下校時の安全な身の守り方について教えていただきました。