学校ブログ
深めよう みんなのきずな 花咲祭り
10月26日(土)に、花咲祭りが行われました。
大沢小学校で長年受けつがれてきた「花咲祭り」は、保護者・地域の皆様に多大なご協力をいただいて開催され、子供たちが学びを充実させるためのかけがえのない行事となっています。
今年度は最初に授業参観を行いました。各学級での学習発表等、子供たちが進んで学習に取り組む様子をご覧いただくことができました。
花咲祭りのオープニングでは、猪俣百八燈保存会の皆様にご協力いただき、笛と太鼓のお囃子を披露していただきました。
ふれあい体験教室では、和太鼓、箏、草木染め、お茶、バルーンアートの講師の皆様をお招きして、子供たちがさまざまな体験をすることができました。
花咲祭りをとおして学んだことをこれからの学習に生かし、もっている力をさらに伸ばせるよう指導していきます。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
猪俣百八燈 箏
草木染め 和太鼓
お茶 バルーンアート
6年生 出前授業(長篠の戦い)
世界遺産高山社跡 高山社情報館館長の佐藤裕彦様をお招きして、6年生を対象にした社会科の出前授業を行いました。
「長篠の戦いの後、天下統一が早まった理由を、戦い方の変化から考えよう」というテーマで、映像や実物資料(火縄銃)を交えながら分かりやすく説明していただきました。また、授業の中ですべての児童が実際の火縄銃を持つ体験をさせていただきました。子供たちは実物の火縄銃の重さ(およそ4㎏)を体感し、戦国時代の戦い方を想像していました。
「戦い方の変化」という視点から歴史を捉えることで、社会科の見方・考え方をより一層深めることのできた一時間となりました。
3年生社会科見学(工場の仕事)
3年生が社会科の学習で「工場の仕事」について理解を深めるために、カツデンアーキテック株式会社埼玉美里工場での社会科見学を行いました。
製品である階段の製造工程や、さまざまな製品のショールームを見学させていただくことができました。子供たちはどの子も目を輝かせ、見学したり質問したりして進んで学んでいました。
職員の皆様が快く迎えてくださり、わかりやすく教えてくださいました。学んだことをまとめ、今後の学習に生かしていきます。ご協力いただき、ありがとうございました。
ショールームの見学 工場の見学(塗装)
運動会 ~一人一人 全力つくして あきらめないで がんばろう~
運動会当日は、さわやかな秋晴れの日となりました。
今年のスローガン「一人一人 全力つくして あきらめないで がんばろう」を目指し、全校児童がせいいっぱい取り組みました。
1年生 60m走 2年生 60m走
3年生 85m走 4年生 85m走
5年生 100m走 6年生 100m走
1・2年生 ダンス 3・4年生 ダンス
5・6年生 ダンス 赤白対抗全員リレー
さまざまな種目の中で、子供たちが主体的に考えて行動している様子が見られました。運動会をとおして身に付けたこと、考えたことを今後に生かしていってほしいと思います。
会場にお越しの来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、子供たちに大きな声援を送っていただき、ありがとうございました。子供たちは声援を力に変えて、最後まで頑張りぬくことができました。今後も大沢小の子供たちのよりよい成長のために、ご協力をお願いいたします。
運動会応援練習
10月12日(土)の運動会に向けて、日々練習に励んでいます。
木曜日の昼休みには、赤組が体育館、白組が児童昇降口前(ピロティ)に集まり、応援練習を行っています。
どちらの組も、練習を重ねて応援歌や踊りなどを覚え、元気よく大きな声を出しています。
運動会本番がとても楽しみです。
9/20(金)社会科見学
3・4年生は、社会科見学として武州中島紺屋と埼玉県防災学習センターに出かけました。
武州中島紺屋では、藍染め体験をさせていただきました。
白いハンカチを折りたたんで輪ゴムでとめ、染料に浸すと、みるみるうちに藍色に染まっていきました。
洗ってみると、一人一人のハンカチがきれいな藍色に染まり、すてきな模様ができていました。
子供たちが「このハンカチをさっそく使ってみたい!」と話していました。
埼玉県防災学習センターでは、地震や消火等のさまざまな体験をさせていただきました。
また、消火器の使い方や災害から身を守る方法等、防災について詳しく教えていただきました。
自然災害への備えをしておくことが大切であるということ等、とても大切な内容を学ぶことができました。
見学をとおして学んだことを今後の学習に生かせるようにしていきたいと思います。
見学先の皆様、保護者の皆様、社会科見学にご協力いただき、ありがとうございました。
9/18(水)運動会全体練習
10月の運動会に向けて、1回目の全体練習がありました。
熱中症対策のため、体育館で行いました。
開会式の練習(校歌斉唱、ラジオ体操など)を行いました。
児童は大きな声できびきびと行動することができました。
本番がとても楽しみです。
中学生から6年生へのメッセージ
昨日に引き続き、美里中学校の生徒2名が来校し、社会体験活動を行いました。
中学生たちは進んで活動に取り組み、小学生の子供たちと積極的にかかわっていました。
5時間目には、中学校への進学を控える6年生たちへのメッセージを送りました。
中学校での学習や生活のことについて、楽しいことや小学校とは違うところなど、さまざまな話をしてくれました。
6年生たちはどの子も真剣な眼差しで話に聞き入っていました。来年4月から始まる中学校生活がさらに楽しみになる、とても有意義な交流の時間となりました。
9/12(木)から9/13(金)美里中社会体験チャレンジ
社会体験による人とのふれ合いをとおして、職業に対する理解を図ることを目的とした、「社会体験チャレンジ」(美里中学校生徒2名)が実施されています。
積極的に小学生の輪に入り、「よき手本」となってくれています。
非行防止教室
9月5日(木)の3・4時間目に、埼玉県警察本部「あおぞら」様をお招きして非行防止教室を実施しました。
講話や映像の視聴等をとおして、どの子も非行防止(未成年飲酒・喫煙、薬物乱用、万引き、ネットいじめ等の防止)について学ぶことができました。
今回学んだことを実践し、生活にいかしていくことが大切です。保護者の皆様は、ぜひ非行防止教室で学んだことについてお子さんに聞いてみてください。
今後も学校・家庭・地域で協力して子供たちを温かく見守り、声をかけ、一人一人の子供たちのよりよい成長につながるように支えていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
夏休み作品展
下の写真は、「夏休み作品展」が展示されている様子です。
夏休み中、どの学年の児童も様々な学習にたいへんがんばって取り組みました。
8/29(木)、8/30(金)(9:00~16:45)に本校理科室で、展示されています。
8/27(火)2学期始業式
38日間の夏休みを終え、今日から2学期が始まりました。
子供たちが朝一番、元気に「おはようございます!」と挨拶をしていて、各家庭で充実した夏休みを過ごしてきた様子が感じられました。
保護者の皆様には、夏休み期間中もお子さんの家庭学習や体調管理等にご協力をいただき、ありがとうございました。
始業式の校長講話では、「毎日の勉強や生活」、「一つ一つの行事」の中で
①「一人一人の全力、自分たちの全力を出し切ること」
②「自分で考えて主体的、積極的に活動すること」の大切さについての話がありました。
どの子も、実りの多い2学期にすることができるように、教職員一同、力を合わせて取り組んでいきます。
2学期も、大沢小学校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
7/19(金) 終業式
7/19(金)は、1学期の終業式でした。
児童は立派な態度で式に臨むことができました。
明日の7/20(土)から8/26(月)まで夏季休業日となります。
くれぐれも事故やけがのないよう、元気にお過ごしください。
保護者、地域の皆様1学期間ありがとうございました。
2学期もお願いいたします。
7/12(金) 1学期読み聞かせ
7/12(金)に1学期最後の「読み聞かせ」がありました。
子供たちは読み聞かせに聞き入り、たいへん充実した時間となりました。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうござました。
6/28(金) 授業参観・懇談会、PTA理事会
6/28(金)授業参観・懇談会、PTA理事会を行いました。
雨の中でしたが、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
みんなで育てよう 大沢小 読書の木
大沢小学校では、年間をとおして読書活動の充実を目指しています。
1~3年生は年間100冊を、4~6年生は年間1万ページを目標に、読書に親しんでほしいと思っています。
達成した児童は名前が掲示されることになりますが、今後何人が達成されるか楽しみです。
全学年プールに入りました!!
先日のプール開きを終えて、全ての学年がプールに入りました。
写真は、1、2年生の様子です。
今後も安全に気をつけて、水泳指導を進めていきます。
教員の授業力向上を目指して 6月14日(金)
6月14日(金)美里町教育委員会、北部教育事務所の指導者がお見えになりました。
目的は、「教員一人一人の授業力の向上」です。
指導者の方には、さらなる授業力の向上のために、さまざまな指導、助言をいただきました。
今後、子供たち一人一人のさらなる学力の伸びにつなげていきます。
花いっぱい運動(6月11日(火))
6月11日(火)「花いっぱい運動」として、美里町コミュニティ協議会よりマリーゴールドを250株いただきました。
当日は、花植えボランティアの方も4名来てくださいました。
1・2年生が中心となって、植えてくれた写真です。
来校された際には、ぜひご覧ください。
6年生家庭科「クリーン大作戦」
6月5日(水)の1時間目に、6年生が家庭科の「クリーン大作戦」という学習で校舎内のさまざまなところをきれいにしてくれました。
6年生たちは事前に校舎内のさまざまなよごれを調べ、それぞれの場所とよごれの種類に合ったそうじの仕方を工夫して、きれいにしていました。
酢水を作って廊下の床をピカピカにしたり、重曹を使ってカーテンをきれいに洗ったりと、6年生たちが班ごとに協力し、計画して準備、清掃、片付けまで自分たちで進めることができました。