学校ブログ

空高く上がれ!シャボン玉(2年生)

           

大きなシャボン玉をつくりました。初めのうちは大きくならないどころか、用具(針金ハンガーを使って作成したお手製です☆)をシャボン液から上げた途端にパチンと割れてしまって、なかなかシャボン玉が飛ばせませんでしたが・・・

「ゆっくり持ち上げたらいいんだよ。」

「風を使うとうまくいくかも!」

子供たちからもいろいろなアイディアが出て、見事大きなシャボン玉を作ることができました。

 

キラキラ 9月1日 結団式

9月1日、運動会に向けての結団式を行いました。

大沢小では、赤組と白組の2色対抗での運動会を行います。それぞれの組を5,6年生の応援団が中心となってまとめていきます。

運動会に向けて、それぞれの団のまとまりを深め、協力していきましょう。

白組

赤組

重要 9月1日 避難訓練

9月1日の防災の日に合わせて、本校でも避難訓練を行いました。

まず、緊急地震速報を聞いて、机の下にもぐる避難行動をとりました。机の脚をしっかりとおさえて、ゆれにそなえることができました。

次に、火災の発生のため、校庭へ避難しました。ヘルメットをかぶり、ハンカチで口元をおおって安全に避難できるようにしました。

災害はいつ起きるかわかりません。災害が来ても慌てず、安全に避難するために、これからの避難訓練にも真剣に取り組んでいってください。

夏休み作品展 開催中です

本日8月31日より2日間、夏休み作品展が本校2階理科室にて開催中です。子供たちが夏休み中に製作した作品等が展示されていますので、お時間がありましたら、ぜひ、足を運んでみてください。

(黒板には習字の展示もあります。)

8月31日 本日の授業の様子より

2学期が始まり、子供たちもがんばって学習しています。

    

~4年生 算数の学習より~

60÷20の計算の方法を説明している場面です。10のまとまりで考えると計算しやすいことに気づき、黒板で説明しています。

~2年生 音楽の学習より~

コロナ禍で鍵盤ハーモニカを吹くことはできませんが、タブレットを活用して練習をしています。ちゃんと音も出ます。

8月30日・31日 発育測定

8月30日、31日の二日間で全学年の発育測定が行われました。(写真は5年生の様子です。)

測定の前に、養護教諭から「排便の秘密」についてのお話がありました。なぜ、「排便」なのか・・・それは、1学期末に実施したアンケートの結果から本校の児童の生活習慣として「排便」に課題があったためです。今、「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」が推奨されているのをご存じですか?今回のお話を聞いて、「排便」について少しでも考えてもらえたら嬉しいなと思います。

学校 8月26日 2学期始業式

8月26日より、2学期がスタートしました。

夏休み、いかがお過ごしだったでしょうか?まだ暑さが残る中でのスタートとなりますが、生活のリズムを整えていきましょう。

2学期の始業式はリモートで行いました。校長先生からは、時間の使い方と運動会に向けてスポーツを心から楽しんでほしいというお話がありました。

8・9月の生活目標は「チャイムを守ろう」です。時間を守り、学習や運動に取り組んでくださいね。

 

7月6日 トウモロコシの皮むき~1年生~

7月6日に1年生がトウモロコシの皮むきに挑戦しました。調理員さんから皮のむき方を教わり、皮むき開始!

一枚一枚皮をむく子、力を入れて数枚の皮を一気にむく子、それぞれのやり方で最後まで一生懸命取り組んでくれました。すばらしかったのは片付け。細いヒゲまできちんと拾ってきれいにしてくれました。

1年生が皮むきしてくれたトウモロコシは、給食でおいしくいただきました☆

 ※写真撮影時のみマスクを外しています。

6月29日 音読朝会

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止していた音読朝会を、リモート形式で再開しました。今回は6年生が様々な時代の短歌を暗唱し、発表してくれました。最後は自分で作った短歌の発表もありました。

5・7・5・7・7の31音で奏でる言葉の素晴らしさを感じることができました。

1年生への歯科指導

養護教諭の根岸先生が1年生に「6歳臼歯」について指導してくれました。

「6歳臼歯」は「歯の王様」とも呼ばれていますが、一番奥に生えるためとても磨きにくく、むし歯になりやすいともいわれています。永久歯が生えてくるこの時期に、しっかりと歯みがきの仕方を覚えることが大切です。今回は①歯ブラシは鉛筆のように持つこと ②歯ブラシを細かく動かすこと ③1本1本丁寧に磨くこと を学習しました。 

5月20日 読み聞かせ

新型コロナウイルス感染症予防の観点からなかなか実施できていなかったボランティアさんによる読み聞かせを5月20日(金)から再開することができました。「子供たちに会えるのを楽しみにいてたのよ~」といってくださったボランティアさん。私たちも本当に楽しみでした。

大沢小学校では1年生から6年生まで、ボランティアさんによる読み聞かせを聞くことができます!これからもいろいろな種類の本を読んでください。よろしくお願いします。

6月8日 町探検に行ってきました♪~2年生の学習より~

6月8日(水)、2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。

 大沢駐在所では様々な道具を見せていただきました。

 

横関酒店では、お店の様子や酒蔵の様子を見学させていただきました。

 

  そして、こぶヶ谷祭祀遺跡。古墳時代からここでお祭りが行われていたようです。

 

2年生はたくさん質問をしながら大沢地区の素晴らしさを実感していました。

 

「古代からのメッセージ」~6年社会科の学習より~

6月15日(水)に6年生の社会科の学習時に埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方をお迎えし、「古代からのメッセージ」~同じ使い方(なべ)なのにどうして形がちがうの?~の授業を行いました。

なべ底がとじているものは煮炊き用、なべ底があいているものは蒸し用であることに6年生もびっくり!ずっと昔の人の知恵に驚いていました。美里町にもたくさんの遺跡があります。これからも人類の歴史に興味をもって学習してほしいと思います。

プールにある小屋のペンキ塗り

6月8日(水)にプール開きが行われました。その前に、校長先生が梅雨の晴れ間を見つけては、プールにある小屋の屋根に上り、ペンキ塗りをしてくれました。日に日にきれいになる屋根を、子供たちも嬉しそうに眺めていました。

 <Before>           <After>

花いっぱい運動(ボランティアさんと一緒に☆)

6月16日(木)に1・2年生がボランティアさんと一緒にマリーゴールドとポーチュラカの苗を植えました。初めのうちはポットから苗を出すのに苦労している子もいましたが、ボランティアさんに教えてもらったとおり優しく土をかけながら、花壇いっぱいに植えてくれました。

5月26日 校庭整備

今年度大沢小に仲間入りした道具を使って、新体力テスト前に、校庭をきれいに整備しました。

平らな校庭で新記録目指して、がんばれ!大沢っ子!!

5月24日 5・6年生 プール清掃

5月24日(火)に5・6年生がプール清掃を行いました。

一人一人が真剣に取り組み、大きなプールをきれいにしてくれました。これからのプールが楽しみですね。

5・6年生のみなさん、ありがとうございました!

5月20日 避難訓練・引き渡し訓練

5月20日(金)に、避難訓練と引き渡し訓練を行いました。

子供たちは、緊急地震速報を聞き、素早く避難行動をとることができました。

校庭に避難した後は、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様のご協力もあり、スムーズに引き渡しを行うことができました。ご協力ありがとうございました。

 

5月18日 4年 この木何の木気になる木

5月18日(水)に、植物や樹木のことにとても詳しい寺尾先生をお招きして、4年生が校内の植物や樹木のことをたくさん教えていただきました。

子どもたちは、たくさんのことを教えていただいたおかげで、樹木への関心が一層高まりました。また、植物の標本づくりもでき、よい記念になりました。

寺尾先生、様々なことを教えてくださりありがとうございました。

5月17日・18日 5年 林間学校

5月17日(火)、18日(水)に5年生が林間学校で、小川げんきプラザへ行きました。

1日目

歩いて山の上のげんきプラザへ 

スタンプラリー中の一枚 

プラネタリウム、夜空の星がきれいに見えました 

1日目の最後は、キャンプファイヤー!

 

2日目

朝のすがすがしい空 

クラフトの制作をしました!

はんごうでのご飯づくり!

みんなで食べるカレーはおいしいね!

今回の林間学校は5年生にとって初めての宿泊行事でした。林間学校をとおして、5年生は1回りも2回りも成長したように感じます。今回の学びをこれからの学校生活にいかしていってください。

 

 

 

5月16日 3年 リコーダー講習会

5月16日(月)に3年生でリコーダー講習会を行いました。

ヤマハの先生を講師にお迎えし、体育館でリコーダーの指づかいや、タンギング(息の使い方)などをわかりやすく教えていただきました。

自分の思い通りに音を出せると、楽しくなりますね。音楽の楽しみはそこにあると思います!リコーダーの練習、がんばってください!

5月11日 5年生 バケツ稲の土づくり

5月11日(水)に5年生がバケツ稲の土づくりを行いました。

いろいろな種類の土をまぜ、稲の成長によい土づくりを行いました。

土づくりのあとは、発芽した稲を植え替えました。

大きく育つよう、これからのお世話、がんばりましょう!

 

5月9日 1・2年生学校たんけん

5月9日(月)に1・2年生が学校たんけんを行いました。2年生のお兄さん、お姉さんが1年生をつれて、大沢小学校を探検しました。

職員室には、先生方の机やコピー機などがあるのを見つけました。

図書室には、たくさんの本がありました。たくさん借りて読みましょうね。

保健室には、救急グッズやベッドなどがありました。

大沢小のひみつがわかって良かったですね!

4月28日 全校遠足

4月28日(木)に全校遠足を行いました。

1~6年生が12のたてわり班で協力して、遺跡の森まで歩いて行きました。

遺跡の森では、「先生をさがせ」のレクリエーションや遺跡の森館の中の見学をしました。

また、黙食ではありましたがお弁当もおいしく食べることができました。

全校遠足を通して、特に班長・副班長の5・6年生が活躍している姿や、たてわり班で仲良く過ごす姿が多くみられました。これからもみんなで力を合わせてがんばりましょう!

4月27日 全校朝会

4月27日(水)に全校朝会をリモートで行いました。

校長先生からは、「腰骨(こしぼね)と鉛筆(えんぴつ)」についてのお話がありました。腰骨を立てた姿勢と、しっかりとした鉛筆の持ち方を身に付け、集中して学習に取り組めるようにしていきましょう。

5月の生活目標は「学習のじゅんびをしっかりしよう」でした。休み時間にきちんと学習の用意をしてください。

4月22日 授業参観・懇談会

4月22日(金)に今年度最初の授業参観と学級懇談会を行いました。

各学年、一生懸命に学習に取り組んでいました。

また、ご多用中、学級懇談会へのご参加、ありがとうございました。今後ともご協力をお願いいたします。

1年生1年生2年生2年生

3年生3年生4年生

5年生懇談会6年生懇談会

4月20日 交通安全教室

4月20日に交通安全教室を行いました。

1,2年生は、歩道の歩き方や、横断歩道の渡り方などの交通ルールを教わりました。

3~6年生は、自転車の点検や運転の仕方を教わりました。

学んだことをいかして、交通安全に気をつけていきましょう。

指導に来て下さった、児玉警察、美里町役場、交通指導員の皆様、子供たちの安全のために大切なことを教えてくださりありがとうございました。

 

 

4月20日 1年生を迎える会

4月20日に、1年生を迎える会を行いました。

1年生は、ひとりひとり自己紹介をし、ポーズを決めてかわいらしく登場しました。

かんげいのことばや、大沢小学校の校歌、大沢小のテーマソング「ビリーブ」を聞いたあと、ピカピカの王冠のプレゼントがありました。1年生のみなさん、とても似合っていましたね!

これからも、たくさんの楽しい行事が大沢小学校にはあります。みんなと協力して、楽しい学校生活をすごしましょう!

学校 4月19日 6年生 全国学力学習状況調査

4月19日に6年生を対象とする全国学力学習状況調査を行いました。

今年度は国語・算数・理科の3教科の学力調査と、学校や家庭での学習状況の質問紙調査を行いました。

6年生は今までの学習をいかして、一生懸命に問題を解いていました。

5月11日には4~6年生を対象とした、埼玉県学力・学習状況調査(国語・算数・質問紙調査)があります。4,5,6年生の皆さん、学んだことをいかして、がんばりましょう!

 

お辞儀 4月15日 離任式

4月15日に離任式を行いました。

お世話になった先生方を体育館へお招きし、感謝の気持ちを手紙や花束で伝えることができました。先生方、本当にありがとうございました。これからのご活躍をお祈りしています。

 

お祝い 新年度スタート!

4月8日(金)、桜の花びらが舞う中で新年度がスタートしました。

始業式、新しい先生方の出会いがありました。これからの1年間楽しみですね!

続いて、入学式。今年は14名のピカピカの1年生が大沢小に仲間入りです。これから楽しい学校生活を送りましょう!

お祝い 3月25日 修了式

3月25日、修了式を行いました。

1~5年生の代表児童は、校長先生から修了証を受け取りました。

次に校長先生から、1年間の子供たちのがんばりと、目標をもって挑戦することについてのお話がありました。

生徒指導主任の先生からは、春休みの生活についてのお話がありました。

この1年間、コロナ禍が続く中での学校生活でしたが、タブレットを使っての学習など、新しいことにもチャレンジすることができました。子供たちは日々、様々なことを学び、成長することができたと感じています。

4月からは1つ上の学年に進級し、更に新しい1年生を迎えることになります。新年度の目標を立て、更に成長できるようにがんばりましょう!

 

お祝い 3月24日 卒業証書授与式

3月24日に、卒業証書授与式を行いました。

12名の卒業生が、6年間の小学校生活を終え、中学校へと巣立っていきました。

この6年間、大沢小学校で学んだことをいかして、中学校でもがんばってください。いつまでも応援しています!

 

第5回花咲集会

3月17日(木)は、第5回花咲集会でした。

今年度最後の花咲集会でした。1~5年生は6年生への感謝の言葉を、6年生は在校生への別れの言葉を伝えました。4・5年生が司会となり、とてもしっかりとした態度で会を進めてくれました。

学校行事やたてわり遊びが中止となることもあった今年度ですが、児童の感想からは、「たてわり遊びができて楽しかった」「全校遠足に行けてよかった」という声が聞こえてきました。

6年生のお兄さん、お姉さんとのお別れは寂しいですが、全校児童が心の温まる花咲集会となりました。

お祝い 6年生を送る会

3月9日(水)に、6年生を送る会を行いました。

1~5年生から卒業生へ、メッセージや演奏、劇、ダンスなどの出し物を発表しました。また、気持ちを込めて作ったプレゼントを贈りました。先生方からは、卒業生へのビデオメッセージを送りました。

6年生からは、お礼のメッセージと大沢小かるたやクイズをリモートで発表しました。

1年生2年生3年生4年生5年生6年生16年生2プレゼント似顔絵

 

今回の送る会では5年生がリーダーとなり、会場の準備や全体の進行を行いました。6年生が今まで築いてきた大沢小学校の良い伝統を引き継いで、これからもがんばってください。

6年生の皆さん、卒業までの間、5年生へのアドバイス、よろしくおねがいします。

情報処理・パソコン 3月の全校朝会

3月2日(水)に全校朝会を行いました。今年度最後となる全校朝会も、meetでの実施となりました。

はじめに、書きぞめ展や児童生徒美術展の表彰を行いました。

次に、校長先生から、「大沢小学校の校歌」についてお話がありました。大沢小学校100周年を記念して地域の方の願いを込めてつくられた校歌。これからも大切に受け継いでいきたいですね。

最後に、3月の生活目標「学校をきれいにしよう」のお話がありました。お世話になった学校の教室をピカピカにしていきましょう。

昼 6年生 卒業記念植樹

2月28日(月)に、6年生が卒業記念として、みかんの木の植樹を行いました。花咲山に穴をほり、水や土をかけて、しっかりと根付くように願いを込めて植えました。

木が成長していくように、大沢小学校を卒業する6年生の皆さんもますます成長して、中学校で活躍していくことを期待しています。

音楽 2月16日 音楽朝会

2月16日に、リモートでの音楽朝会を行いました。

今回は、打楽器の紹介と、ピアノとドラムによる演奏をリモートでの配信で行いました。

紹介した楽器は5つ。マラカス、ウッドブロック、クラベス、ギロ、アゴゴの音色や演奏の仕方を説明しました。コロナ禍のため、歌やリコーダーの演奏が難しい中ですが、こんな時こそ音楽室にあるさまざまな打楽器を活用して、音を楽しむのも良いですね。

1年生 雪遊び

2月10日は大沢小学校でも雪が積もり、一面雪景色となりました。

1年生は庭に積もった雪で楽しく遊んでいました。久々の雪にとてもワクワクしていましたね。

2年生以上の子供たちも休み時間などに校庭に出て、雪で遊ぶ姿が見られました。雪の寒さに負けずに外で遊ぶたくましい大沢っ子たちでした。

キラキラ 給食週間

1月28日~2月4日までの1週間、給食週間の取組を行いました。

給食の時間には放送によるクイズを出題しました。

また、給食調理員さんへの感謝の手紙やプレゼントを渡したりしました。

いつもおいしい給食をつくってくださり、ありがとうございます。これからもよろしくおねがいします。

携帯端末 2月の全校朝会

2月2日に、リモートでの全校朝会を行いました。

はじめに「ありがとう三行詩」の表彰を行いました。どの詩もとても良い作品ばかりでした。校内に優秀作品のポスターを掲示していますので、来校の際はぜひご覧ください。

校長先生からは、「立春」「節分」についてお話がありました。寒さが厳しい中ですが、校内の桜や蝋梅(ろうばい)にはつぼみや花が付き始めています。春の気配を見つけてみてください。

2月の生活目標は「人の気持ちを考えた言葉づかいをしよう」です。「ふわふわ言葉」をたくさん使って、お互いが気持ちよく過ごせるようにできるといいですね。

 

イベント 1年生 たこあげ

1月27日に、1年生はたこあげをしました。

校長先生や教頭先生にも入っていただき、持ち方やあげ方を教わりながら、1年生全員のたこは風に乗って空に上がりました!上がったときの子供たちの表情は、とても嬉しそうでした。

病院 6年生 薬物乱用防止教室

1月27日、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。

養護教諭から、薬物の危険性の説明を聞き、映像資料も交えながら、どのようにして薬物から自分を守るかということについて考えることができました。もし薬物を他人に誘われても、しっかりと断ることが大切だということを子供たちは意識できたようです。

薬物乱用は、本人だけでなく周りの家族や友人も傷つけることが多くあります。子供たちの健康と安全をたくさんの目でこれからも見守っていきたいですね。

 

 

花丸 3年生 総合 名人に学ぼう(折り紙)

1月26日に、3年生は折り紙の先生をお招きして、トラの折り方を教えていただきました。

リモート形式の画面越しではありましたが、折り方の技をたくさん教わりながら、3年生は楽しく折り紙に取り組むことができました。

田中先生、本日はご多用のところ様々な準備や説明をしてくださりありがとうございました。

学校 1月24日 入学説明会

1月24日に、令和4年度に入学する児童の保護者の方を対象とした入学説明会を行いました。

職員一同、来年度入学するお子さんたちに会えるのを、心待ちにしております。

保護者の皆様、入学に向けてのさまざまな準備がありますが、よろしくお願いいたします。

 

昼 なわとび講習会

1月20日、21日の2日間、運動委員会の児童がなわとび講習会を行いました。

運動委員のお手本を見て、とび方のコツを学ぶことができました。

寒い日が続きますが、体を動かして、健康な体づくりを目指しましょう!

鉛筆 1月18日 書きぞめ競書会

1月18日に書きぞめ競書会を行いました。

子供たちは、集中して一生懸命に書くことができました。

1年生「ふじ山」

2年生「大きなゆめ」

3年生「こぶし」

4年生「友だち」

5年生「新しい朝」

6年生「希望の光」

病院 発育測定

1月13日、14日に3学期の発育測定を行いました。

また保健指導も行い、1・2年生では 手洗い についてくわしく学習しました。

しっかりと手を洗い、健康な体を保っていきましょう。

 

鉛筆 1月13日 CRTテスト

1月13日に国語と算数の各学年の学習の定着度をはかるためにCRTテストを行いました。

子供たちは、今までの学習をいかして一生懸命に問題を解いていました。

3ツ星 1月11日 3学期始業式

1月11日(火)より、3学期がスタートしました。

始業式は感染症対策のため、リモートで行いました。

校長先生からは、「一年の計は元旦にあり」「有終の美を飾る」という2つのことわざに関するお話がありました。学校で生活する時間を大切にし、いろいろなことに心の準備をしっかりして取り組み、みんなでやり遂げたという3学期にしていきましょう。

また、新型コロナウイルス感染症の予防の方法について、動画を見て確認をしました。手洗い・うがい・手や指の消毒をしっかり行い、これからも元気に過ごしましょう。

2ツ星 2学期終業式

12月24日、2学期終業式を行いました。

終業式の前に、賞状の伝達を行いました。児童がさまざまな作品作りをがんばった結果、たくさんの賞状をいただくことができました。これからも、コツコツと努力を続けていってください。

終業式では、校長先生から83日間の2学期の振り返ってのお話がありました。2学期は運動会や校外学習、花咲祭りなどたくさんの行事がありました。努力、応援、時間を大切にすること、そして、2学期できたことを3学期も続けていってほしいというお話でした。

また、生徒指導の先生からは、冬休みの生活についてのお話がありました。規則正しい生活を心がけ、元気に新学期、登校できるようにしましょう。

キラキラ 1年生 からだをきれいに

12月15日(水)に1年生が「からだをきれいに」の授業を行いました。

保健室の先生から、自分の体の中できれいにするところや、お風呂の入り方、トイレの使い方を通して体をきれいにする方法を教わりました。

児童は、からだをきれいにするためにがんばることとして、「てあらい」「あたまをあらうこと」「あしのゆびをあらうこと」などと書いていました。

これからの生活にいかして、からだをきれいにできるようがんばりましょう!

興奮・ヤッター! 12月14日(火) ハツラツタイム

大沢小では毎週火曜日の2時間目休みに、ハツラツタイムを行っています。

12月は、全校で短なわ跳びに取り組んでいます。前とびやかけ足とびなどを、音楽のリズムに合わせてテンポよく跳んでいます。寒くなってきましたが、外で体を動かして健康な体づくりに取り組みましょう!

バス 5年生 社会科見学

12月13日(月)に5年生が社会科見学に行きました。

はじめに、北本市にある「グリコピアイースト」を見学しました。

ここでは1日7万個ものお菓子が作られていることを聞いて、子供たちはとても驚いていました。

次に、深谷市の「渋沢栄一記念館」を見学しました。

深谷市血洗島(ちあらいじま)で生まれた渋沢栄一。明治の日本の近代化のためにたくさんの会社を作ったことを知ることができました。また、アンドロイドの渋沢栄一に子供たちは興味をひかれたようです。

見学をとおして「ふだんよく食べているおかしや歴史などには、いろいろな工夫や人生があったのだなと思いました」と児童は感想を書いていました。見学したことをこれからの学習にいかしていきましょう。

バス 3年生 社会科見学(広域消防本部)

12月9日(木)に3年生が社会科見学で 児玉郡市広域消防本部中央消防署 へ行きました。

最初に児玉郡・本庄市の消防署が協力して、消防や救命の仕事に取り組んでいることの説明をしていただきました。子供たちは説明のメモをとりながらしっかりと聞いていました。

次に、消防署内の設備や車両などの見学をさせていただきました。ロッカールームや仮眠室などの設備や、たくさんの消防車・救急車を見た子供たちはとても興味津々な表情でした。

最後に、訓練の様子を見学させていただきました。高い壁の上からロープを使って降りる様子を見ていた子供たちからは、大きな歓声があがりました。

見学をとおして子供たちは、消防署のさまざまな工夫を学ぶことができました。消防本部の皆様、本日はお忙しい中、子供たちのためにご協力をくださりありがとうございました。

晴れ 12月3日(金)持久走大会

12月3日に、持久走大会を行いました。

天候に恵まれ、子供たちは練習の成果を発揮して、一生懸命走っていました。

<低学年>

<中学年>

<高学年>

また、PTA役員の皆さんには11月30日のコース整備に続いて、当日のコースの安全確保にもご協力をいただきました。お忙しい中、子供たちのために力を貸してくださりありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

にっこり 11月30日(火)PTAによる持久走大会のコース整備活動

11月30日(火)に、本校PTAの役員の方により、持久走大会のコース整備活動が行われました。

大会のコースにある石や落ち葉を拾ったり、コースの安全確認をしていただいたりしました。

コロナ禍のため、PTA活動がなかなか実施できない中、学校行事のためにご協力をくださりありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご理解、ご協力をお願いいたします。

病院 2年生 わたしのたんじょう

11月11日(木)に、2年生で「わたしのたんじょう」の授業を行いました。

2年生は、担任の先生と保健室の先生から、わたしたちがどのようにして産まれてきたのか、お母さんの体の中は赤ちゃんを育てるためにどのようになっているのか、などを学習しました。

また、授業の最後には、保護者の方にご協力をいただいたお手紙の発表も行いました。子供たちは、自分たちが大切にされているんだ、ということを強く感じながら話に聞き入っていました。

これからも子供達一人一人が自分自身を大切にして、立派に成長していくことを願っています。

注意 11月5日(金)休み時間の避難訓練

11月5日(金)は、「津波防災の日」でした。

大沢小学校でも休み時間に「緊急地震速報」を使っての避難訓練を行いました。普段の教室での授業中の訓練と違い、休み時間に自分がいた場所に合わせた避難行動をとれるようにすることを目的に行いました。校庭にいた児童は、倒れそうなものから離れた安全な場所に、姿勢を低くして避難することができていました。

地震はいつ発生するか予測することが困難ですが、訓練にしっかり取り組むことで少しでも被害を少なくすることができます。この機会に、安全な避難の仕方について、しっかりと考えてもらいたいと思います。

昼 11月4日(木)たてわり遊び

大沢小学校では、月に2回、木曜日の昼休みの時間に1~6年生のたてわり班での「たてわり遊び」を行っています。

とてもよい天気の中、たてわり班のメンバーで考えた遊びをしていました。高学年が低学年の児童と一緒に遊ぶ姿がとてもほほえましいです。これからも楽しく、みんなと遊びましょう!

昼 11月2日(火)花咲祭り・学校公開

11月2日(火)に、花咲祭りを行いました。

花咲祭りでは、各学年で練習した音読の成果や、学習してわかったことの発表を行いました。また、運動会で行ったダンスの発表も行いました。

各学年それぞれで、さまざまな準備に取り組み、繰り返し練習した成果を、立派に発表することができました。

1年生2年生

3年生4年生

5年生6年生6年生

また、4校時と5校時にはそれぞれの学級の公開授業も行いました。

お忙しい中、多くの保護者の方にご来校いただきましてありがとうございました。今後ともご協力をお願いいたします。

10月28日(木)2年生 遺跡の森の見学

10月28日に2年生が生活科の学習で、美里町立図書館とその周辺の施設の見学に行きました。

図書館では、紙芝居を使っての説明を聞き、自分の読みたい本を探して借りることができました。

遺跡の森館では施設の中の様子や、美里町の立体地図、発掘された土器などの説明をしていただきました。

武道館では、たたみの裏にバネがあり、安全のことを考えて作られていることがわかりました。

 

美里町教育委員会事務局生涯学習係の皆様、お忙しい中、2年生の見学にご協力をいただきありがとうございました。

笑う 1,2年生 さつまいもリースづくり

10月22日、1,2年生がさつまいもリースづくりをしました。

収穫したさつまいものつるを使って、2年生が先生役となって、1年生に作り方を一生懸命に教えていました。2年生の教え方がとても上手で、1年生がとても楽しそうにリースづくりをしていました。

 

学校 3年生 社会科見学

10月19日(火)に、3年生がカツデンアーキテックの工場見学に行きました。

初めに、階段などのインテリアが置かれているショールームを見学しました。階段を昇り降りしたり、階段の材料を持って重さを体感したりすることができました。

次に、階段をつくっている工場を見学しました。鉄の板をさまざまな機械をつかったり、人の力や工夫によってだんだんと階段の形ができあがっていく様子がわかりました。また、つくられた製品に色をつけたり、運ぶときに傷がつかないように梱包(こんぽう)し、トラックに積み込んで運ばれることもわかりました。

鉄の板をレーザーカッターで切ります。

機械を使って、鉄を切ったり、曲げたり、溶接したりして、色を付けていきます。

出来上がった製品をていねいに梱包(こんぽう)して、トラックで運びます。

お忙しい中児童の学習の場を提供してくださった、カツデンアーキテックの皆様、ありがとうございました。

花丸 大沢小しぐさ

大沢小学校には、『大沢小しぐさ』が10個あります。その中の一つが「靴のかかとをそろえる」です。毎学期の始めに自分が一番意識することを決め、付箋に貼り廊下に掲示します。

学校だけでなく、家でも意識してそろえられるといいですね。

昼 1・2年生 生活科見学

10月15日(金)、1・2年生が生活科見学で ぐんまこどもの国 に行きました。

まず、クラフトルームでの「紙皿フリスビー」づくりをし、その後芝生の上でおいしいお弁当を食べました。

午後は木の実拾いをして、ダイナミック広場で楽しく元気に遊びました。

天候に恵まれみんなで楽しく、仲良く過ごせた1日でした。

会議・研修 6年生 租税教室

10月15日(金)に、6年生を対象とした租税教室を行いました。

美里町の職員の方から、税金の種類や使われ方などの説明がありました。

救急車や学校など、みんなのために役立つことに税金が使われていることを学びました。

本日はお忙しい中、6年生のために説明をしていただいた稲村様、ありがとうございました。

体育・スポーツ 花咲(はなさき)集会

10月14日(木)に花咲集会を行いました。

1~6年生のたてわり班で集まって、それぞれの班ごとに遊ぶ内容を話し合って決めました。

みんなで考えた遊びをする日が楽しみですね。

会議・研修 4年生 校内授業研究会

10月12日(火)に4年1組で校内授業研究会を行いました。

今回は、道徳で「親切・思いやり」について学習しました。『心と心のあくしゅ』という教材で、本当の親切とは何かを考えました。

授業の中で、親切とは人に何かをしてあげることだけでなく、見守るという親切もあるということに気付くことができました。

本 10月13日(水) 児童集会

10月13日(水)に児童会と図書委員会による児童集会を行いました。

図書委員会からは読書月間の取り組みと本の読み聞かせの発表がありました。

読書月間では、期間中に10冊または1000ページ以上読書をした人に、しおりがプレゼントされます。ぜひこの機会に、読書に取り組みましょう!

読み聞かせでは、レオ・レオニ作 「アレクサンダとぜんまいねずみ」 を図書委員の子供たちが読みました。聞いている人に伝わるようにゆっくり、はっきりと読めていました。

児童会からは、赤い羽根募金の取り組みについての報告がありました。たくさんのご協力をいただきありがとうございました。

昼 6年生修学旅行 その10

北八ヶ岳山麓駅(きたやつがたけさんろくえき)のレストハウスで昼食を食べ、その後ロープウェイにのって北八ヶ岳の上まで行きました。とてもきれいな景色を楽しんでいます。

星 6年生修学旅行 その9

時の科学館・儀象堂(ぎしょうどう)を見学しています。

水運儀象台の迫力におどろくとともに、説明に聞き入っています。

6年生修学旅行 その8

諏訪大社(すわたいしゃ)下社秋宮(しもしゃあきみや)を見学しています。

すがすがしい秋空の下で、参拝をしたりお守りを買ったりしています。

朝 6年生修学旅行 その7

修学旅行2日目です。

朝の散歩を終えて、朝食を食べています。

諏訪地方は今日も一日いい天気のようです。

遠足 6年生修学旅行 その6

6年生は今日宿泊するホテルに到着しました。

この後、おいしい夕食が楽しみです。しっかり食べて、ゆっくり休んで明日に備えましょう。

グループ 6年生修学旅行 その4

岡谷蚕糸博物館での見学を行いました。

養蚕の歴史や技術を学んだり、蚕に直接触れたりして楽しく学習することができました。

バス 6年生修学旅行 その1

10月7日(木)、6年生が修学旅行へ出発しました。1泊2日の修学旅行、最初の目的地は長野県の松本市です。お城や町並みなどを見たり、散策したりする予定です。

この後の様子もホームページで公開していく予定です。

学校 前期後期代表委員交代式

10月6日(水)に、Google Meetのビデオ会議システムを使い、代表委員の交代式を行いました。

前期の代表委員からは、前期の代表委員としてがんばったこと、後期の代表委員からはこれからがんばりたいことを発表しました。

後期代表委員のみなさん、前期代表委員のみなさんのがんばりをしっかりと受け継いでください。そして大沢小をさらにより良い学校にしていくためにがんばりましょう!

バス 3・4年生 社会科見学

10月1日(金)に3・4年生が社会科見学で、小川町の埼玉伝統工芸会館へ行きました。

子供たちは小川和紙の作り方の映像を見て学んでから、実際に紙すき体験をしました。職人さんに教えてもらいながら、子供たちは和紙を一生懸命に作っていました。その後は、埼玉県内のさまざまな伝統工芸品を見学しました。昔から受け継がれている職人さんの技が見事に表現されていました。

埼玉伝統工芸会館の皆様、子供たちのために見学や体験学習をさせていただきありがとうございました。

会議・研修 1年生 校内授業研究会

今年度、大沢小学校では美里町の人権教育の委嘱を受け、「相手のことを思いやり、よりよく生きようとする児童の育成」という研究主題で研究に取り組んでいます。9月28日(火)に1年1組で校内授業研究会を行いました。

今回は学級会として、学習支援員の先生ともっとなかよくなろうのかいをしよう という議題で1年生が考えたことを発表し合いました。子供たちが一生懸命に意見を出し合い、なかよくなろうのかいで行う遊びを決めることができました。この後に行われるなかよくなろうの会が楽しみですね。

にっこり 9月25日(土) 運動会

9月25日(土)に運動会を行いました。子供たちは練習の成果を発揮して、一生懸命に取り組むことができました。そんな運動会の様子を写真で紹介いたします。

 

低学年

1,2年生は60m走と「チコちゃん」の音楽に合わせたダンス、そしてお届け物リレーを行いました。

中学年

3・4年生は80m走、ソーラン節、紅白対抗リレーを行いました。

5,6年生は100m走、フラッグダンス、紅白対抗リレーを行い、全体を通しての係の仕事にも取り組みました。

令和3年度の運動会の結果は、1点差で白組の勝ちとなりました。紅白どちらのチームも子供たちが協力し合い、一生懸命に種目に取り組むことができました。また、練習をとおしてより速く、より上手にできるようになり、大きく成長した様子を見ることができました。

緊急事態宣言下での開催となり、保護者の皆様の参観を見合わせていただく等の対応となりましたが、ご理解をいただきありがとうございました。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

笑う 運動会の練習 がんばっています!

運動会に向けて、各学年が練習をがんばっています。各学年の練習の様子を写真で紹介します。

 

低学年の様子

 

中学年の様子

 

高学年の様子

 

いよいよ明日は運動会です。練習の成果を出し切れるよう、がんばりましょう!

飲み会・ビール 5年生 横関酒造の見学

9月14日(火)、5年生が図工の絵画制作と、総合の米作りの学習の一環として、横関酒造の見学に行きました。

絵をかく構図を決めて、その角度から写真を撮ったり、酒造でどのように米からお酒を造っているのかの説明などを聞いたりすることができました。

 お忙しい中、酒蔵を見せていただき、質問にも答えていただいた横関様、ありがとうございました。

鉛筆 2年生 ダチョウの見学

9月14日(火)、2年生が図工の絵をかくために、オーストリッチファームのダチョウの見学に行きました。

間近でみるダチョウの大きさに子供たちは驚いた様子でした。実際にみて感じたことを絵画制作に活かしてほしいと思います。

オーストリッチファームの皆様、ご協力ありがとうございました。

急ぎ 5,6年生 リレー練習✨

運動会練習の一コマです。

5,6年生がリレーの練習をしています。

校長先生や教頭先生も一緒になって、バトンパスの仕方や、走り方の指導を熱心に行っています。

本番に向けてがんばっていきましょう!

視聴覚 9月9日(木)花咲集会

9月9日(木)に花咲集会をリモートで行いました。

9月25日の運動会に向けて、児童会や応援団から全校へのメッセージを伝えることができました。

今年の応援合戦では、大きな声は出せませんが、熱い気持ちを大きな拍手にこめて一生懸命応援していきましょう!

お知らせ 運動会練習スタートしました!

9月25日(土)の運動会に向けての練習が始まっています。

9月8日には、全校で開会式の練習を行いました。前後左右の間隔を十分にとり、感染症対策を行いながら練習に取り組んでいます。

1年生は初めての運動会ということで、高学年の動き方をよく見て一生懸命にがんばっている姿が印象的でした。

本番まであと2週間、がんばりましょう!!

 

会議・研修 9月3日(金)6年生弁護士派遣事業

9月3日(金)、弁護士の方にお越しいただき、6年生の社会科の学習として授業を行っていただきました。

裁判員制度について、どのような仕組みになっているのかや、冤罪(えんざい)を防ぐためにはどのようなことに気をつけていかなければならないかなど、さまざまなことを教えていただきました。

お忙しい中、6年生のために来校してくださった弁護士の永沼様、ありがとうございました。本日学んだことをこれからの学習に活かしていきたいと思います。

お知らせ 9月1日(水)避難訓練

本日は、防災の日に合わせて学校での避難訓練を実施しました。

地震の後、火災が発生したという想定で訓練を行いました。

児童は先生の話をしっかり聞き、真剣に避難を行うことができました。

ご家庭でも、この機会に防災について話し合っていただき、もしもの時への備えをしていただければと思います。

グループ 8月30日(月) 3年生「万葉の里」見学

 8月30日(月)に、3年生が総合的な学習の時間の学習で、農産物直売所「万葉の里」の見学に行きました。

 どんな品物が売られているのか、売り場ではどんなくふうがされているのか、などを見たり、質問したりして学習を行いました。

 万葉の里の皆様、3年生の学習にご協力をいただき、ありがとうございました。

学校 8月26日 2学期始業式

長い夏休みも終わり、2学期が8月26日からスタートしました。

今回の始業式も感染症対策のため、ビデオ通話システムの配信で行いました。

校長先生からは①目標に向かって努力をすること、みんなで応援し合い、喜び合い、高め合いましょう というお話 ②時間を大切にすること の2つについてお話がありました。

また、保健担当の先生からは、改めて新型コロナウイルス感染症について、気をつけるポイントについてのお話がありました。

学校では、手洗い・うがいをはじめとした感染症防止策を講じた上で教育活動に取り組んでいきます。

保護者の皆様には、2学期もさまざまな面でご協力をお願いすることがありますが、よろしくお願いいたします。

 

晴れ 7月20日 1学期終業式

7月20日(火)、1学期終業式を行いました。

校長先生から、3つのお願いのお話がありました。

①10分、1時間という短い時間を大切にする。

②交通事故にあわない。

③ゲームなどをやりすぎずに本を読む。

明日からは36日間の長い夏休みに入ります。規則正しい生活を心がけ、長い休みならではの学習や体験をご家庭で取り組んでください。そして、8月26日(木)の2学期始業式に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

 

学校 7月15日(木)大沢小学校開校記念日

7月15日は、大沢小学校の開校記念日です。

大沢小学校は今から132年前、明治22年の7月15日に誕生しました。

地域の方や保護者の皆様の協力のもと、長い歴史と伝統を積み重ねてきました。この歴史と伝統を受け継いで、更に素晴らしい大沢小学校をつくりあげていきましょう。

昭和30年

   昭和30年の大沢小学校 校舎全景

校歌

   大沢小学校 校歌

現在の校舎

   2021年7月15日の校舎

会議・研修 7月6日(火)2・4・6年生授業参観

7月6日(火)に2・4・6年生授業参観を行いました。

各クラスの授業の様子です。

2年生 

4年生

6年生

子供たちは一生懸命、タブレット端末で学習をしたり、発表をしたりしていました。

保護者の皆様には授業参観後の懇談会でもお世話になりました。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

車 6月30日(水)非行防止教室

6月30日(水)に非行防止教室を行いました。

埼玉県警非行防止班「あおぞら」の方をお招きし、非行(わるいこと)を防ぐために大切なことを話していただきました。

大事なこととして

①やってはいけないこと(犯罪)を知る。

②やらない勇気をもつ。

そして、さまざまなきまり(ルール)を守ることの大切さなど様々なことをわかりやすく話してくださいました。

21日後には、子供たちが楽しみにしている夏休みが待っています。非行や交通事故を防ぐために大切なことをご家庭でも話題にしていただければと思います。

埼玉県警非行防止班「あおぞら」の方、お忙しい中非行防止教室へお越しいただいたきありがとうございました。