学校ブログ

9/5 4年生 草むしり

道徳の時間に学習したことから、「自分たちにもできることがある!」と考え、校庭の草むしりを実践してくれました。黙々とお手伝いをしている子供たちの姿や感想から、人のためになることを進んで行うことの大切さをしっかり学んでくれているなと感じました。

空高く上がれ!シャボン玉(2年生)

           

大きなシャボン玉をつくりました。初めのうちは大きくならないどころか、用具(針金ハンガーを使って作成したお手製です☆)をシャボン液から上げた途端にパチンと割れてしまって、なかなかシャボン玉が飛ばせませんでしたが・・・

「ゆっくり持ち上げたらいいんだよ。」

「風を使うとうまくいくかも!」

子供たちからもいろいろなアイディアが出て、見事大きなシャボン玉を作ることができました。

 

キラキラ 9月1日 結団式

9月1日、運動会に向けての結団式を行いました。

大沢小では、赤組と白組の2色対抗での運動会を行います。それぞれの組を5,6年生の応援団が中心となってまとめていきます。

運動会に向けて、それぞれの団のまとまりを深め、協力していきましょう。

白組

赤組

重要 9月1日 避難訓練

9月1日の防災の日に合わせて、本校でも避難訓練を行いました。

まず、緊急地震速報を聞いて、机の下にもぐる避難行動をとりました。机の脚をしっかりとおさえて、ゆれにそなえることができました。

次に、火災の発生のため、校庭へ避難しました。ヘルメットをかぶり、ハンカチで口元をおおって安全に避難できるようにしました。

災害はいつ起きるかわかりません。災害が来ても慌てず、安全に避難するために、これからの避難訓練にも真剣に取り組んでいってください。

夏休み作品展 開催中です

本日8月31日より2日間、夏休み作品展が本校2階理科室にて開催中です。子供たちが夏休み中に製作した作品等が展示されていますので、お時間がありましたら、ぜひ、足を運んでみてください。

(黒板には習字の展示もあります。)

8月31日 本日の授業の様子より

2学期が始まり、子供たちもがんばって学習しています。

    

~4年生 算数の学習より~

60÷20の計算の方法を説明している場面です。10のまとまりで考えると計算しやすいことに気づき、黒板で説明しています。

~2年生 音楽の学習より~

コロナ禍で鍵盤ハーモニカを吹くことはできませんが、タブレットを活用して練習をしています。ちゃんと音も出ます。

8月30日・31日 発育測定

8月30日、31日の二日間で全学年の発育測定が行われました。(写真は5年生の様子です。)

測定の前に、養護教諭から「排便の秘密」についてのお話がありました。なぜ、「排便」なのか・・・それは、1学期末に実施したアンケートの結果から本校の児童の生活習慣として「排便」に課題があったためです。今、「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」が推奨されているのをご存じですか?今回のお話を聞いて、「排便」について少しでも考えてもらえたら嬉しいなと思います。

学校 8月26日 2学期始業式

8月26日より、2学期がスタートしました。

夏休み、いかがお過ごしだったでしょうか?まだ暑さが残る中でのスタートとなりますが、生活のリズムを整えていきましょう。

2学期の始業式はリモートで行いました。校長先生からは、時間の使い方と運動会に向けてスポーツを心から楽しんでほしいというお話がありました。

8・9月の生活目標は「チャイムを守ろう」です。時間を守り、学習や運動に取り組んでくださいね。

 

7月6日 トウモロコシの皮むき~1年生~

7月6日に1年生がトウモロコシの皮むきに挑戦しました。調理員さんから皮のむき方を教わり、皮むき開始!

一枚一枚皮をむく子、力を入れて数枚の皮を一気にむく子、それぞれのやり方で最後まで一生懸命取り組んでくれました。すばらしかったのは片付け。細いヒゲまできちんと拾ってきれいにしてくれました。

1年生が皮むきしてくれたトウモロコシは、給食でおいしくいただきました☆

 ※写真撮影時のみマスクを外しています。

6月29日 音読朝会

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止していた音読朝会を、リモート形式で再開しました。今回は6年生が様々な時代の短歌を暗唱し、発表してくれました。最後は自分で作った短歌の発表もありました。

5・7・5・7・7の31音で奏でる言葉の素晴らしさを感じることができました。

1年生への歯科指導

養護教諭の根岸先生が1年生に「6歳臼歯」について指導してくれました。

「6歳臼歯」は「歯の王様」とも呼ばれていますが、一番奥に生えるためとても磨きにくく、むし歯になりやすいともいわれています。永久歯が生えてくるこの時期に、しっかりと歯みがきの仕方を覚えることが大切です。今回は①歯ブラシは鉛筆のように持つこと ②歯ブラシを細かく動かすこと ③1本1本丁寧に磨くこと を学習しました。 

5月20日 読み聞かせ

新型コロナウイルス感染症予防の観点からなかなか実施できていなかったボランティアさんによる読み聞かせを5月20日(金)から再開することができました。「子供たちに会えるのを楽しみにいてたのよ~」といってくださったボランティアさん。私たちも本当に楽しみでした。

大沢小学校では1年生から6年生まで、ボランティアさんによる読み聞かせを聞くことができます!これからもいろいろな種類の本を読んでください。よろしくお願いします。

6月8日 町探検に行ってきました♪~2年生の学習より~

6月8日(水)、2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。

 大沢駐在所では様々な道具を見せていただきました。

 

横関酒店では、お店の様子や酒蔵の様子を見学させていただきました。

 

  そして、こぶヶ谷祭祀遺跡。古墳時代からここでお祭りが行われていたようです。

 

2年生はたくさん質問をしながら大沢地区の素晴らしさを実感していました。

 

「古代からのメッセージ」~6年社会科の学習より~

6月15日(水)に6年生の社会科の学習時に埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方をお迎えし、「古代からのメッセージ」~同じ使い方(なべ)なのにどうして形がちがうの?~の授業を行いました。

なべ底がとじているものは煮炊き用、なべ底があいているものは蒸し用であることに6年生もびっくり!ずっと昔の人の知恵に驚いていました。美里町にもたくさんの遺跡があります。これからも人類の歴史に興味をもって学習してほしいと思います。

プールにある小屋のペンキ塗り

6月8日(水)にプール開きが行われました。その前に、校長先生が梅雨の晴れ間を見つけては、プールにある小屋の屋根に上り、ペンキ塗りをしてくれました。日に日にきれいになる屋根を、子供たちも嬉しそうに眺めていました。

 <Before>           <After>

花いっぱい運動(ボランティアさんと一緒に☆)

6月16日(木)に1・2年生がボランティアさんと一緒にマリーゴールドとポーチュラカの苗を植えました。初めのうちはポットから苗を出すのに苦労している子もいましたが、ボランティアさんに教えてもらったとおり優しく土をかけながら、花壇いっぱいに植えてくれました。

5月26日 校庭整備

今年度大沢小に仲間入りした道具を使って、新体力テスト前に、校庭をきれいに整備しました。

平らな校庭で新記録目指して、がんばれ!大沢っ子!!

5月24日 5・6年生 プール清掃

5月24日(火)に5・6年生がプール清掃を行いました。

一人一人が真剣に取り組み、大きなプールをきれいにしてくれました。これからのプールが楽しみですね。

5・6年生のみなさん、ありがとうございました!

5月20日 避難訓練・引き渡し訓練

5月20日(金)に、避難訓練と引き渡し訓練を行いました。

子供たちは、緊急地震速報を聞き、素早く避難行動をとることができました。

校庭に避難した後は、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様のご協力もあり、スムーズに引き渡しを行うことができました。ご協力ありがとうございました。

 

5月18日 4年 この木何の木気になる木

5月18日(水)に、植物や樹木のことにとても詳しい寺尾先生をお招きして、4年生が校内の植物や樹木のことをたくさん教えていただきました。

子どもたちは、たくさんのことを教えていただいたおかげで、樹木への関心が一層高まりました。また、植物の標本づくりもでき、よい記念になりました。

寺尾先生、様々なことを教えてくださりありがとうございました。

5月17日・18日 5年 林間学校

5月17日(火)、18日(水)に5年生が林間学校で、小川げんきプラザへ行きました。

1日目

歩いて山の上のげんきプラザへ 

スタンプラリー中の一枚 

プラネタリウム、夜空の星がきれいに見えました 

1日目の最後は、キャンプファイヤー!

 

2日目

朝のすがすがしい空 

クラフトの制作をしました!

はんごうでのご飯づくり!

みんなで食べるカレーはおいしいね!

今回の林間学校は5年生にとって初めての宿泊行事でした。林間学校をとおして、5年生は1回りも2回りも成長したように感じます。今回の学びをこれからの学校生活にいかしていってください。

 

 

 

5月16日 3年 リコーダー講習会

5月16日(月)に3年生でリコーダー講習会を行いました。

ヤマハの先生を講師にお迎えし、体育館でリコーダーの指づかいや、タンギング(息の使い方)などをわかりやすく教えていただきました。

自分の思い通りに音を出せると、楽しくなりますね。音楽の楽しみはそこにあると思います!リコーダーの練習、がんばってください!

5月11日 5年生 バケツ稲の土づくり

5月11日(水)に5年生がバケツ稲の土づくりを行いました。

いろいろな種類の土をまぜ、稲の成長によい土づくりを行いました。

土づくりのあとは、発芽した稲を植え替えました。

大きく育つよう、これからのお世話、がんばりましょう!

 

5月9日 1・2年生学校たんけん

5月9日(月)に1・2年生が学校たんけんを行いました。2年生のお兄さん、お姉さんが1年生をつれて、大沢小学校を探検しました。

職員室には、先生方の机やコピー機などがあるのを見つけました。

図書室には、たくさんの本がありました。たくさん借りて読みましょうね。

保健室には、救急グッズやベッドなどがありました。

大沢小のひみつがわかって良かったですね!

4月28日 全校遠足

4月28日(木)に全校遠足を行いました。

1~6年生が12のたてわり班で協力して、遺跡の森まで歩いて行きました。

遺跡の森では、「先生をさがせ」のレクリエーションや遺跡の森館の中の見学をしました。

また、黙食ではありましたがお弁当もおいしく食べることができました。

全校遠足を通して、特に班長・副班長の5・6年生が活躍している姿や、たてわり班で仲良く過ごす姿が多くみられました。これからもみんなで力を合わせてがんばりましょう!

4月27日 全校朝会

4月27日(水)に全校朝会をリモートで行いました。

校長先生からは、「腰骨(こしぼね)と鉛筆(えんぴつ)」についてのお話がありました。腰骨を立てた姿勢と、しっかりとした鉛筆の持ち方を身に付け、集中して学習に取り組めるようにしていきましょう。

5月の生活目標は「学習のじゅんびをしっかりしよう」でした。休み時間にきちんと学習の用意をしてください。

4月22日 授業参観・懇談会

4月22日(金)に今年度最初の授業参観と学級懇談会を行いました。

各学年、一生懸命に学習に取り組んでいました。

また、ご多用中、学級懇談会へのご参加、ありがとうございました。今後ともご協力をお願いいたします。

1年生1年生2年生2年生

3年生3年生4年生

5年生懇談会6年生懇談会

4月20日 交通安全教室

4月20日に交通安全教室を行いました。

1,2年生は、歩道の歩き方や、横断歩道の渡り方などの交通ルールを教わりました。

3~6年生は、自転車の点検や運転の仕方を教わりました。

学んだことをいかして、交通安全に気をつけていきましょう。

指導に来て下さった、児玉警察、美里町役場、交通指導員の皆様、子供たちの安全のために大切なことを教えてくださりありがとうございました。

 

 

4月20日 1年生を迎える会

4月20日に、1年生を迎える会を行いました。

1年生は、ひとりひとり自己紹介をし、ポーズを決めてかわいらしく登場しました。

かんげいのことばや、大沢小学校の校歌、大沢小のテーマソング「ビリーブ」を聞いたあと、ピカピカの王冠のプレゼントがありました。1年生のみなさん、とても似合っていましたね!

これからも、たくさんの楽しい行事が大沢小学校にはあります。みんなと協力して、楽しい学校生活をすごしましょう!

学校 4月19日 6年生 全国学力学習状況調査

4月19日に6年生を対象とする全国学力学習状況調査を行いました。

今年度は国語・算数・理科の3教科の学力調査と、学校や家庭での学習状況の質問紙調査を行いました。

6年生は今までの学習をいかして、一生懸命に問題を解いていました。

5月11日には4~6年生を対象とした、埼玉県学力・学習状況調査(国語・算数・質問紙調査)があります。4,5,6年生の皆さん、学んだことをいかして、がんばりましょう!

 

お辞儀 4月15日 離任式

4月15日に離任式を行いました。

お世話になった先生方を体育館へお招きし、感謝の気持ちを手紙や花束で伝えることができました。先生方、本当にありがとうございました。これからのご活躍をお祈りしています。

 

お祝い 新年度スタート!

4月8日(金)、桜の花びらが舞う中で新年度がスタートしました。

始業式、新しい先生方の出会いがありました。これからの1年間楽しみですね!

続いて、入学式。今年は14名のピカピカの1年生が大沢小に仲間入りです。これから楽しい学校生活を送りましょう!

お祝い 3月25日 修了式

3月25日、修了式を行いました。

1~5年生の代表児童は、校長先生から修了証を受け取りました。

次に校長先生から、1年間の子供たちのがんばりと、目標をもって挑戦することについてのお話がありました。

生徒指導主任の先生からは、春休みの生活についてのお話がありました。

この1年間、コロナ禍が続く中での学校生活でしたが、タブレットを使っての学習など、新しいことにもチャレンジすることができました。子供たちは日々、様々なことを学び、成長することができたと感じています。

4月からは1つ上の学年に進級し、更に新しい1年生を迎えることになります。新年度の目標を立て、更に成長できるようにがんばりましょう!

 

お祝い 3月24日 卒業証書授与式

3月24日に、卒業証書授与式を行いました。

12名の卒業生が、6年間の小学校生活を終え、中学校へと巣立っていきました。

この6年間、大沢小学校で学んだことをいかして、中学校でもがんばってください。いつまでも応援しています!

 

第5回花咲集会

3月17日(木)は、第5回花咲集会でした。

今年度最後の花咲集会でした。1~5年生は6年生への感謝の言葉を、6年生は在校生への別れの言葉を伝えました。4・5年生が司会となり、とてもしっかりとした態度で会を進めてくれました。

学校行事やたてわり遊びが中止となることもあった今年度ですが、児童の感想からは、「たてわり遊びができて楽しかった」「全校遠足に行けてよかった」という声が聞こえてきました。

6年生のお兄さん、お姉さんとのお別れは寂しいですが、全校児童が心の温まる花咲集会となりました。

お祝い 6年生を送る会

3月9日(水)に、6年生を送る会を行いました。

1~5年生から卒業生へ、メッセージや演奏、劇、ダンスなどの出し物を発表しました。また、気持ちを込めて作ったプレゼントを贈りました。先生方からは、卒業生へのビデオメッセージを送りました。

6年生からは、お礼のメッセージと大沢小かるたやクイズをリモートで発表しました。

1年生2年生3年生4年生5年生6年生16年生2プレゼント似顔絵

 

今回の送る会では5年生がリーダーとなり、会場の準備や全体の進行を行いました。6年生が今まで築いてきた大沢小学校の良い伝統を引き継いで、これからもがんばってください。

6年生の皆さん、卒業までの間、5年生へのアドバイス、よろしくおねがいします。

情報処理・パソコン 3月の全校朝会

3月2日(水)に全校朝会を行いました。今年度最後となる全校朝会も、meetでの実施となりました。

はじめに、書きぞめ展や児童生徒美術展の表彰を行いました。

次に、校長先生から、「大沢小学校の校歌」についてお話がありました。大沢小学校100周年を記念して地域の方の願いを込めてつくられた校歌。これからも大切に受け継いでいきたいですね。

最後に、3月の生活目標「学校をきれいにしよう」のお話がありました。お世話になった学校の教室をピカピカにしていきましょう。

昼 6年生 卒業記念植樹

2月28日(月)に、6年生が卒業記念として、みかんの木の植樹を行いました。花咲山に穴をほり、水や土をかけて、しっかりと根付くように願いを込めて植えました。

木が成長していくように、大沢小学校を卒業する6年生の皆さんもますます成長して、中学校で活躍していくことを期待しています。

音楽 2月16日 音楽朝会

2月16日に、リモートでの音楽朝会を行いました。

今回は、打楽器の紹介と、ピアノとドラムによる演奏をリモートでの配信で行いました。

紹介した楽器は5つ。マラカス、ウッドブロック、クラベス、ギロ、アゴゴの音色や演奏の仕方を説明しました。コロナ禍のため、歌やリコーダーの演奏が難しい中ですが、こんな時こそ音楽室にあるさまざまな打楽器を活用して、音を楽しむのも良いですね。

1年生 雪遊び

2月10日は大沢小学校でも雪が積もり、一面雪景色となりました。

1年生は庭に積もった雪で楽しく遊んでいました。久々の雪にとてもワクワクしていましたね。

2年生以上の子供たちも休み時間などに校庭に出て、雪で遊ぶ姿が見られました。雪の寒さに負けずに外で遊ぶたくましい大沢っ子たちでした。

キラキラ 給食週間

1月28日~2月4日までの1週間、給食週間の取組を行いました。

給食の時間には放送によるクイズを出題しました。

また、給食調理員さんへの感謝の手紙やプレゼントを渡したりしました。

いつもおいしい給食をつくってくださり、ありがとうございます。これからもよろしくおねがいします。

携帯端末 2月の全校朝会

2月2日に、リモートでの全校朝会を行いました。

はじめに「ありがとう三行詩」の表彰を行いました。どの詩もとても良い作品ばかりでした。校内に優秀作品のポスターを掲示していますので、来校の際はぜひご覧ください。

校長先生からは、「立春」「節分」についてお話がありました。寒さが厳しい中ですが、校内の桜や蝋梅(ろうばい)にはつぼみや花が付き始めています。春の気配を見つけてみてください。

2月の生活目標は「人の気持ちを考えた言葉づかいをしよう」です。「ふわふわ言葉」をたくさん使って、お互いが気持ちよく過ごせるようにできるといいですね。

 

イベント 1年生 たこあげ

1月27日に、1年生はたこあげをしました。

校長先生や教頭先生にも入っていただき、持ち方やあげ方を教わりながら、1年生全員のたこは風に乗って空に上がりました!上がったときの子供たちの表情は、とても嬉しそうでした。

病院 6年生 薬物乱用防止教室

1月27日、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。

養護教諭から、薬物の危険性の説明を聞き、映像資料も交えながら、どのようにして薬物から自分を守るかということについて考えることができました。もし薬物を他人に誘われても、しっかりと断ることが大切だということを子供たちは意識できたようです。

薬物乱用は、本人だけでなく周りの家族や友人も傷つけることが多くあります。子供たちの健康と安全をたくさんの目でこれからも見守っていきたいですね。

 

 

花丸 3年生 総合 名人に学ぼう(折り紙)

1月26日に、3年生は折り紙の先生をお招きして、トラの折り方を教えていただきました。

リモート形式の画面越しではありましたが、折り方の技をたくさん教わりながら、3年生は楽しく折り紙に取り組むことができました。

田中先生、本日はご多用のところ様々な準備や説明をしてくださりありがとうございました。

学校 1月24日 入学説明会

1月24日に、令和4年度に入学する児童の保護者の方を対象とした入学説明会を行いました。

職員一同、来年度入学するお子さんたちに会えるのを、心待ちにしております。

保護者の皆様、入学に向けてのさまざまな準備がありますが、よろしくお願いいたします。

 

昼 なわとび講習会

1月20日、21日の2日間、運動委員会の児童がなわとび講習会を行いました。

運動委員のお手本を見て、とび方のコツを学ぶことができました。

寒い日が続きますが、体を動かして、健康な体づくりを目指しましょう!

鉛筆 1月18日 書きぞめ競書会

1月18日に書きぞめ競書会を行いました。

子供たちは、集中して一生懸命に書くことができました。

1年生「ふじ山」

2年生「大きなゆめ」

3年生「こぶし」

4年生「友だち」

5年生「新しい朝」

6年生「希望の光」